エタノール
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
EU、ブラジル輸出に圧力=エタノールと牛肉が対象に
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け 十二月十三日誕生したEU合衆国は十四日、ブラジル産のエタノールと牛肉に対し域内二十七カ国への輸入を制限することで検討を始めたとヴァロール紙が報じた。EUは、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国連環境会議で苦戦=ブラジルは作戦不足=羊頭狗肉の地球温暖化対策
ニッケイ新聞 2007年12月11日付け バリ島の国連環境会議は九日、先進国と途上国が環境製品の設定で合意に至らなかったと十日付けロイター通信が伝えた。会議に参加した三十二カ国代表は二日間にわたり詰
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バリ島会議でブラジル孤立=エタノールを環境製品から外す=コモディテイ認定が必須条件か
ニッケイ新聞 2007年12月6日付け インドネシアのバリ島で開催されている国連環境会議でブラジル代表は四日、欧米代表が提案したエタノールを除く四十三品目の環境製品の受け入れを拒否した。エタノールは
続きを読む -
日系社会ニュース
さらなる日伯交流活性化を=西林総領事USPで講演
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け 西林万寿夫在サンパウロ総領事が十三日午後六時からサンパウロ市の同学部教授会会議室で「最近の日本をめぐる情勢と日本・ブラジル関係」について講演した。サンパウロ
続きを読む -
日系社会ニュース
南米の農業を視察に=日本の農協組合員ら16人
ニッケイ新聞 2007年11月24日付け 『日本農業新聞』創刊八十周年を記念して、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチンの農業事情の視察などを目的にした「南米農業研修視察団(南條登団長)」の一行が二十二
続きを読む -
日系社会ニュース
兵庫県=実り多かった農業研修=今年で30回、計9百人に
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 県が実施する兵庫県若手地域農業リーダー育成研修事業の海外派遣団(椿原健右団長)が十六日午前九時から、ニッケイパラセホテルで記者会見を開き、今月四日から行われ
続きを読む -
JATAK=日本とのアグリビジネス提携へ―06年日系農協調査結果を踏まえて
JATAK=日本とのアグリビジネス提携へ―06年日系農協調査結果を踏まえて=連載(上)=コチア、南伯解散後の現状=全伯で52組織が活動続ける
ニッケイ新聞 2007年11月20日付け 日系農協の活性化・アグリビジネス提携などを目的に、全国農業拓殖協同組合連合会(JATAK)は昨年、ブラジル農業拓殖協同組合中央会(農拓協)に委託して、日系農
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国連事務総長がブラジル訪問
ニッケイ新聞 2007年11月13日付け 国連のバン事務総長が十一日、初めてブラジルを訪問、盛んなエタノール生産に驚いた様子であるとフォーリャ・デ・サンパウロ紙が報じた。同総長の印象によると、ブラジ
続きを読む -
大耳小耳