エタノール
-
日系社会ニュース
「日伯間に大きな転機か」=『経済界』がブラジル特集=佐藤編集長代行が取材に
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け 日本の経営者の大半が読んでいるといわれる経済総合誌『経済界』新年号でブラジル特集が組まれることになり、取材のために編集長代行の佐藤修さん(62)が二十日に来
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
守りきれるか、トップの座=エタノール生産に衆目集まる
ニッケイ新聞 2007年10月25日付け 十五日付けフォーリャ紙コラムに、二〇〇五年に来伯したノーベル賞受賞者が「近い将来ブラジルはエタノール部門でのリーダーシップを失う」と言い、世界中の専門家も同
続きを読む -
日系社会ニュース
広瀬県知事ら迎え=大分県人会55周年式典
ニッケイ新聞 2007年10月18日付け 大分県人会(永松通一会長)の創立五十五周年記念式典が、二十一日午前十時から愛知県人会会館(Rua Santa Luzia,74)で開かれる。広瀬勝貞大分県知
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国連報告にブ政府が不快感=「サトウキビ用地十分ある」=アマゾンに神経尖らす国際機関=ノーベル賞学者の声に反発
ニッケイ新聞 2007年10月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ノーベル平和賞を受賞した国連地球温暖化防止機関(IPCC)の科学者パチャウリ氏とアル・ゴア前米副大統領は十二日、ブラジ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農業大国の面目躍如=穀類は未曾有の作付け
ニッケイ新聞 2007年10月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】二〇〇八年の穀類作付けが、大幅に増えている。これが全て順調にゆけば、農業生産者は飲めよ食えよの大判振る舞いである。農産物
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
穀類の収穫が史上最高=価格、収穫量で新記録=世界的な品不足を反映
ニッケイ新聞 2007年10月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】今月から植え付けが始まる二〇〇七/二〇〇八年収穫期の農作物、特に穀類の収穫が史上最高と予想されて好況を予測されている。RC
続きを読む -
日系社会ニュース
「百周年は幅広く末永く」=新任の新井公使が抱負
ニッケイ新聞 2007年10月6日付け 「百周年が私の中心的な仕事です」。八月末に在ブラジル日本国大使館へ着任した新井辰夫公使(51、神奈川県出身)が四日にあいさつに来社し、そう抱負を語った。一九九
続きを読む -
日系社会ニュース
日経初代特派員の竹本さん=「経済界」でブラジル特集
ニッケイ新聞 2007年10月4日付け 経済ジャーナリストの竹本昌史さん(65)が経済雑誌「経済界」が企画しているブラジル特集号の取材のため、一日に来伯、サンパウロのほかにベロ・オリゾンテ、ベレンな
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=国連総会で冒頭演説=途上国代表を自負=バイオ燃料生産推進訴え=伯で環境会議開催を
ニッケイ新聞 2007年9月27日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】ルーラ大統領は二十五日、第六十二回国連総会の冒頭演説でバイオ燃料の生産が食糧減産を招くことはないと強調した。エタノール
続きを読む