エタノール
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農業不況に出口見える=雑穀の価格高騰=取引予想額561億R$に=救世主はトウモロコシ
2007年1月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】RC・コンサルタントは八日、二年間にわたった農業不況にようやく回復の兆しが見えたと発表した。農業生産者は営農資金も底を突き無収入に耐えて
続きを読む -
日系社会ニュース
18日に日本側実行委設立へ=百周年=麻生外務大臣も出席予定=2衆議来伯、関係者と懇談=日伯議連に小委員会も=「成功に向け手伝いたい」
2007年1月9日付け いよいよ日本側が始動する。日本側の日伯交流年(百周年)実行委員会の設立総会が今月十八日に外務省で行われ、麻生太郎外務大臣(日伯議員連盟会長)も出席する予定であることが分かった
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルの新年展望=守りから攻めへ=企業移住の時代来る
2007年1月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十月五日】ブラジルの二〇〇七年は、企業移住時代といえそうだ。国際市場へ打って出るには、ブラジルの英雄である必要はない。企業の国際化を図ることだ。
続きを読む -
日系社会ニュース
世界の次世代エネルギーの主役――――注目集まるバイオエタノール=高山直巳(ジャパンデスク社代表)
2007年1月1日付け 世界最大の競争力誇るブラジル ブラジルは、近未来の世界の経済勢力図を塗り替えると言わるBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国の新興国群)の一角として、ここ数年脚光を浴びて
続きを読む -
日系社会ニュース
(6)日伯経済交流活性化へ=日本から議員来伯ラッシュ
2006年12月29日付け 〇八年の日伯交流年に向け、確実に、日本とブラジルの経済交流が促進されつつある。一月に合弁会社「日伯エタノール」が二〇〇八年からの営業開始を明らかにし、五月には大臣として八
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯は大国への道を歩む=ロックフェラー氏語る=インフラと教育に投資を=富豪は資本主義に必要
2006年12月20日付け 【ヴェージャ誌一九八四号】銀行家ダヴィ・ロックフェラー氏が、ブラジルへ注ぐ情熱をヴェージャ誌記者に語った。同氏は現在九十一歳、スタンダード・オイルを興した富豪ジョン・ロッ
続きを読む -
日系社会ニュース
FFV車で欧州勢を追撃=HONDA=環境戦略でブラジル重視=07年には十万台体制へ
2006年12月14日付け 【既報関連】ガットゥーーン。ガットゥーン。鈍い、重たい打撃音が工場内に響く。巨大な千五百トンのプレス機だ。現在二台がフル稼働しているが、「あと二台増えるんですよ」と石村健
続きを読む -
日系社会ニュース
ホンダがフレックス車生産開始=スマレー=日本車としては初=7日にラインオフ式=1億ドル投資し拡張中
2006年12月8日付け ホンダのブラジル現地法人、ホンダ・オートモーベイス・ド・ブラジル・リミターダ(Honda Automoveis do Brasil Ltda=岩村哲夫社長)は七日午前十一時
続きを読む -
樹海