エタノール
-
日系社会ニュース
日系人の活躍を実感=29回目の農業研修無事終了=兵庫県
2006年11月25日付け 今年も兵庫県農業研修団の十五人が来伯、広大な土地と大自然におけるブラジルの農業研修を学んだ。一行は四日に来伯、二週間の研修を終えて帰国した。 今年で二十九回を迎えた同制
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ガソリン価格値下げへ
2006年11月24日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】エタノールのガソリンへの混入許容率が二十日から二三%となった。今年二月に二〇%に引き下げられたが、エタノール業界の圧力で再び引き上
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ再燃の兆候=19カ月ぶりの最高値=農産物不作で食品中心に
2006年11月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】十一月度の総合物価指数(IGP10)が一・〇二%の上昇となり、十九カ月ぶりの最高を示してインフレ再燃の兆候を見せた。ジェトゥーリオ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルは砂糖王国=国際市場の半量を占有
2006年10月27日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】ブラジルは二〇一〇年までに、全世界の砂糖の半量を供給することになり、名実ともに砂糖王国の名を欲しいままにする。 砂糖市場分析で国
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯関係は「最良の状態」=県連40周年=島内大使が記念講演
2006年10月25日付け 【既報関連】二十一日に開かれた県連創立四十周年式典の会場で、島内憲駐伯日本国大使が記念講演を行った。テーマは「最近の日伯関係」。両国の政治経済や日伯関係の現状と見通し、二
続きを読む -
日系社会ニュース
「交流年と百周年は一体」=島内憲大使が着任挨拶=21世紀協提言実現に意欲
2006年10月21日付け 先月二十五日に在ブラジル大使館に着任した島内憲特命全権大使(60、東京)が十九日来社し、日系コロニアに向けあいさつ、百周年や日伯関係についての取材に答えた。なお、二十日に
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
WTO交渉、3月再開へ=G20会合が閉幕=米国の11月選挙を配慮し=伯、出席国と商談進める
2006年9月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】二日間にわたりリオデジャネイロ市で開かれたG20会合が十日、閉幕した。G20はアフリカ、アジア、ラテンアメリカの開発途上国二十三カ国が
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)