エドアルド
-
分岐点に立つ若者たち=第2部・デカセギ子弟の帰化問題
分岐点に立つ若者たち=第2部・デカセギ子弟の帰化問題=連載〈1〉=真境名弘行さん=10月に派遣切りで失業=自動車産業へ不況直撃
ニッケイ新聞 2009年2月5日付け 愛知県在住の秋山郁美さん(=本紙通信員、元本紙研修記者)は、昨年八月に連載「分岐点に立つ若者たちー在日子弟の悩みと将来」第一部(全三回)として二十歳前後の二人の
続きを読む -
日系社会ニュース
最新の超音波検査装置を寄付=リ・ロータリーが友好病院に=埼玉県のクラブと共同で
ニッケイ新聞 2009年1月28日付け リベルダーデ・ロータリークラブ(以下リ・クラブ)は国際ロータリー二七七〇地区(埼玉県)と共同で、サンパウロ日伯援護協会の運営する日伯友好病院(別府オズワルド院
続きを読む -
日系社会ニュース
旧神戸移住センター改修=百周年協会も募金に賛同=文協と共同で寄付呼びかけ
ニッケイ新聞 2009年1月22日付け 旧神戸移住センターの改修・再整備事業での募金運動にあたり、ブラジル日本移民百周年記念協会と文協が共同で寄付を呼びかけている。 十九日に同協会の松尾治執行委員
続きを読む -
日系社会ニュース
旧神戸移住センター改修=文協でも寄付金受付け
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 旧神戸移住センターを「海外日系人会館(仮称)」に改修・再整備する事業で、ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)はこのほど、同事業に対する寄付金の受付けを始
続きを読む -
行方不明になるデカセギたち~在伯留守家族の苦悩
連載〈10・終〉新時代の日伯関係を前に=望まれる司法共助協定
ニッケイ新聞 2008年12月19日付け ブラジルから日本に発送する裁判嘱託書の約半数があて先不明として返信されている現状に関して、佐々木リカルド弁護士は、両国が一定の「中央当局」を指定して、嘱託書
続きを読む -
第2回文協統合フォーラム
第2回文協統合フォーラム(下) 「百周年の機運を活かせ」=各地の来年目標を発表=割り箸も束ねれば折れない
ニッケイ新聞 2008年12月12日付け 次の百年に向けて何を優先課題にするべきか。第二回文協統合フォーラム二日目には「百周年で盛り上がった関心を来年に活かす」「各地方で統合フォーラムを開催する」「
続きを読む -
日系社会ニュース
6年ぶりに日系州議が誕生=サンパウロ州=サンジョゼの西本市議が繰り上げ
ニッケイ新聞 2008年11月29日付け サンパウロ州サンジョゼ・ドス・カンポス市の西本エリオ市議(45、PSDB)が来年一月からサンパウロ州議に就任する。先の統一地方選挙で三人の現職州議が市長に当
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■史料館はこちら
ニッケイ新聞 2008年11月1日付け サンパウロ市リベルダーデ区を通った人ならば、すでにお気づきかもしれない。文協ビルにある移民史料館の案内標識だ。グロリア街からタマンダレー街、ガルボン街にかけて
続きを読む -
日系社会ニュース
BSGI=高坂氏が新理事長就任=「文化、教育、平和」柱に
ニッケイ新聞 2008年10月30日付け 全伯で会員十五万人を数え、二〇一〇年に創立五十周年を迎えるブラジル創価学会(BSGI、サンパウロ市リベルダーデ区本部)の新執行部がこのほど決まった。二十八日
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■無駄なくマイレージに
ニッケイ新聞 2008年10月10日付け TAMのスターアライアンス加盟で、日伯間航路はどう変わるか。 初来伯というANAの岡田圭介常務取締役によれば、世界の航空連合の中でも「世界のどこにでもいけ
続きを読む