エドアルド
-
日系社会ニュース
1日から文協統合フォーラム=サンパウロ市=6州22地方から参加=日系団体の関係強化へ
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は、全伯にある日系団体との連携を目的に来月一、二の両日、文協ビルで「第一回文協統合フォーラム」を開く。文協が地方理事
続きを読む -
日系社会ニュース
生長の家=日語教育に親も関心=子供お話し大会盛況に
ニッケイ新聞 2007年11月10日付け 生長の家ブラジル伝導本部(岩坂吉彦理事長)主催の「第三十六回生長の家全国子供大会」「第四十三回生長の家ブラジル相・白合同子供・ジュニア全国子供お話し大会」が
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ起業家の〝夢〟=訪日から帰国、成功まで=セブラエが12人を紹介=アマゾンの瀬古さん=「日本で父の教え悟った」
ニッケイ新聞 2007年10月27日付け いかにして成功したか―。帰国した在日就労者の事業開始を支援するプロジェクト「デカセギ起業家」を進めている小・ミクロ企業支援サービス機関(SEBRAE、以下セ
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
百年史編纂委員会が発足=百周年執行委=写真展、写真集の準備進む
ニッケイ新聞 2007年10月10日付け ブラジル日本移民百周年記念協会の執行委員会(松尾治執行委員長)が四日晩、サンパウロ市の文協ビル内の同協会会議室で行われ、移民百年史編纂委員会が正式に発足した
続きを読む -
日系社会ニュース
将来の日系社会構想を発表=パソコン教室で新会員獲得へ=「文協に新しい空気必要」=JICA日系研修 中島エドアルド事務局長
ニッケイ新聞 2007年10月3日付け ブラジル日本文化福祉協会の事務局長、中島エドアルドさん(47、二世)がJICAの日系研修に参加した成果、活動計画「多文化的な日系社会を新たな日本とブラジルの掛
続きを読む -
日系社会ニュース
国士舘を地元に運営委託?=文協理事会=評議員会に検討を提案=地方理事から批判相次ぐ=「もっと身近な存在に」
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)の定例理事会が十九日晩に行われ、赤字運営の国士舘大学スポーツセンターの一部の使用権を地元団体に依託する検討を、二十九日
続きを読む -
日系社会ニュース
薙刀、世界の高段者に対す=ベルギーで=ブラジル代表選手団
ニッケイ新聞 2007年9月19日付け 第四回なぎなた世界選手権大会が、一日、ベルギーのブリュッセルで開催され、ブラジル代表は、各国高段者たちに伍して健闘したが、上位入賞はならなかった。本大会のあと
続きを読む -
日系社会ニュース
鳥取熟年大学、勉強旅行=マリンガやジュレマ温泉へ
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 鳥取熟年大学は、さきごろ、北パラナへ二泊四日の、親睦と勉強の旅行をした。行く先は北パラナ有数のリゾート地ジュレマ温泉(カンポ・モウロン)。 途中、マリンガに
続きを読む -
日系社会ニュース
「教師を育てたい」=自閉症学級JICA三枝シニア=まず就学児童増やす=指導書執筆、ポ語版を準備=ブラジル=まだ認識乏しい
2007年9月1日付け 教師を育てる―。自閉症療育の専門家で、今年七月からサンパウロ自閉症児療育学級のJICAシニアボランティアとして任務についた三枝たか子さんは、そう意気込みを語る。岩手県人会会員
続きを読む