エドアルド
-
【2021年新年号】
【2021年新年号】外出自粛=日系団体の「新しい日常」=激増するオンライン型イベント=デジタル化の比重一気に高まる
2020年はコロナ禍によりイベントが軒並み中止となり、各団体で料理宅配販売や車中から楽しむドライブスルー型イベントなど非対面イベントが代替開催されるようになった。日本祭りや先没者法要式、国際日系デー
続きを読む -
樹海
《記者コラム》ブラジルの聖戦――台頭するキリスト教ペンテコステ派
台頭する福音派政治家 ブラジルは「聖戦」の真っ最中だ。イスラム対キリスト教ではない。キリスト教内のカトリック対プロテスタントの熾烈な戦いだ。「福音派」(エバンジェリコ)や「ペンテコステ派」「バチスタ
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=日本語対応の人間ドックを=家族で安全に健康チェック
「新型コロナウイルス感染症が流行っていますが、対策をしっかり行っていますのでご安心ください」――サンパウロ日伯援護協会(与儀上原昭雄会長)の人間ドック部門担当者の鈴木健次さんらが来社し、そう強調した
続きを読む -
日系社会ニュース
南東軍総司令官が日本館訪問=「友情と友愛の絆を深めた」
「歴史ある日本館で、日系コミュニティーと共に過ごし、友情と友愛の絆を深められました」――17日にサンパウロ市イビラプエラ公園内の日本館を訪れたブラジル陸軍南東司令部の総司令官エドゥアルド・アントニオ
続きを読む -
日系社会ニュース
速報=サンパウロ市議は3人が再選=イビウナでササキ市長
サンパウロ市議は日系現職4人のうち、病気治療中の大田正高サンパウロ市議(PSB)だけが落選した。55市議中、日系最多は得票数で22位のゴウラルト・ハヤシ・ロドリゴ氏(PSD)の3万1462票、33位
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》農業生産者がインフラ投資=PPPで高速道路や港の整備
マット・グロッソ州やバイア州、パラナ州などの農業生産者らが、組合を作り、高速道路舗装化などのインフラ整備に投資していると9日付現地紙が報じた。 「PPP caipira」(地方版官民連携)と呼ばれて
続きを読む -
日系社会ニュース
桑名在サンパウロ総領事が慰霊碑参拝=「日系移民史ここから始まる」
7日に着任した桑名良輔総領事(神奈川県、58歳)は、政府指定感染防止策である2週間の自己隔離を経て、21日に総領事館に初登庁を行った。 同日午後、サンパウロ市イビラプエラ公園内にある開拓先没者慰霊
続きを読む -
日系社会ニュース
安倍首相辞任発表=日系社会から惜しむ声=「残念ですが、お疲れさま」=標語『JUNTOS』残す
安倍晋三首相が28日午後に突然、辞任することを発表し、ブラジル日系社会でもすぐに動揺が広がった。というのも安倍氏は、首相としては初めて2度も来伯した当地とは縁の深い政治家だからだ。2004年9月の小
続きを読む -
日系社会ニュース
日系33団体「いらっしゃいませ!」=桑名総領事オンライン歓迎会=「サンパウロに赴任でき光栄」
日系33団体共催による桑名良輔在サンパウロ総領事オンライン歓迎会が、18日午後6時からオンラインで開催された。当日はリアルタイムで常時300人前後が視聴して、多数のあつい歓迎コメントが寄せられ、計1
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
≪サンパウロ市≫コロナ死者1万人超=ドイツやアルゼンチン以上=でも飲食店は22時まで営業可能に
サンパウロ市は5日、市内の新型コロナウイルスの死者数が1万人の大台を突破して、1万55人になったと発表した。これはサンパウロ州全体の死亡者数の41・7%に相当し、チリ、アルゼンチン、ドイツ、南アフリ
続きを読む