カエターノ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カルメン・ミランダの生誕105年=ブラジルの世界的女優の先駆
ニッケイ新聞 2014年2月11日 2月9日は、ブラジルが世界に輩出した大女優、カルメン・ミランダの生誕日。2014年の今年で彼女は生誕105年を迎えた。 カルメン・ミランダは1909年、ポルトガルで
続きを読む -
東西南北
-
音楽
60年代「怒れる若者」から=2013年の「抗議の波」まで=かつての活動家が体制側に
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 2013年6月、サッカーのコンフェデレーションズ杯の直前から開催期間中にかけて、全国規模での「マニフェスタソン(抗議の波)」が起こった。同じ頃、エジプトやト
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル版フォーブス=最も影響力のある有名人=30人のリストを発表
ニッケイ新聞 2013年12月20日 ブラジル版フォーブス12月17日付電子版が、ブラジルで最も影響力のある有名人30人のリストを発表した。ブラジルでは初の試みで、名声や財産、力を基準に選出された。
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
クンビッカで犯罪が多発=コンゴーニャスの3倍の率=一日15万人の出入りが誘発
ニッケイ新聞 2013年12月12日 サンパウロ州グァルーリョス空港(以下クンビッカ)ではコンゴーニャス空港よりも、利用客が空港で犯罪に遭う率が3倍高いと9日付エスタード紙が報じた。 今年の1月か
続きを読む -
東西南北
-
樹海
-
日系社会ニュース
東工大=清水名誉教授が公演=「自分の常識を打ち破れ」=青年の柔軟な発想に未来託す
ニッケイ新聞 2013年11月19日 写真=「研究には愛のある動機が重要。金儲けが先に来ると長続きしない」と熱く語った清水教授 在サンパウロ日本国総領事館(福嶌教輝総領事)は4日、サンパウロ州立総合
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
歴史に残る近代の知識人=マリオ・デ・アンドラーデ=伝記が出ない理由は?=(1)=ブラジル民俗研究に献身
ニッケイ新聞 2013年11月22日 未だ伝記に書かれていないブラジルの偉人は誰だろうか?——。 こんな出だしで、21日付フォーリャ紙のカルチャーページのトップ記事は始まっている。 北部フォルタレ
続きを読む