カシャッサ
-
日系社会ニュース
歩こう友の会=セーラ・ネグラへ=10月
ニッケイ新聞 2010年9月28日付け リベルダーデ歩こう友の会は10月17日、サンパウロ市から143キロ離れたサンパウロ州セーラ・ネグラへ買い物と散策を兼ねた小旅行を行なう。同地の名物は糸製品や皮
続きを読む -
第33回県連ふるさと巡り=リオ、ミナス街道をゆく
第33回県連ふるさと巡り=リオ、ミナス街道をゆく=《終》=カシャッサ工場も訪問=各地の温かい歓迎に満足
ニッケイ新聞 2010年4月1日付け コンセルバトーリアの民宿に宿泊する一行、ツアー4日目の晩はセレナータを聞きに街へと繰り出した。週末の夜はどこの街角でもセレナータ、セレスタ、ショーロが流れるこの
続きを読む -
オーリャ!
-
オーリャ!
-
ブラジル日本移民百周年
編集部座談会「ざっくばらんでいこう」=独断と偏見で選ぶ=後世に残したい『コロニア文化遺産』
ニッケイ新聞 2008年6月20日付け 第一回移民船笠戸丸がサントスに到着して百年。ブラジル日系社会(コロニア)は新世紀を迎えた。益々ブラジルへの同化が進んでゆく今だからこそ、何を残すべきかを考えた
続きを読む -
日系社会ニュース
レアル銀行=百周年記念展示会=日本移民の貢献をテーマ別に=人名検索システムも=パウリスタ本店で21日から
ニッケイ新聞 2008年5月20日付け レアル銀行は百周年を記念し、日本人移民のブラジル社会への影響をさまざまな視点から見る展示会「私たちひとりひとりの日本」をサンパウロ市パウリスタ大通りの本店(A
続きを読む -
東西南北
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中国の真似は伯にムリ=成功の裏には厳しい制度
2006年12月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一月十七日】ブラジルの格言で「飲んだカシャッサの値段は分かるが、よろけて怪我をして、払う治療費は誰も分からない」という。この格言は中国方式を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ガイドブックが初登場=3月25日街=目当ての商品探しに一助
2006年11月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ州の買物のメッカとされているヴィンテ・エ・シンコ・デ・マルソ街(三月二十五日街)は破格の低価格に加え、品質が改善された商品で、
続きを読む