カンタレイラ
-
ビジネスニュース
水や電気への不安募る=国内総生産は2%低下?=工業界に迫られる節約や再利用
南東伯中心に水や電力の供給不安が広がる中、水や電力の供給制限が行われれば、今年の国内総生産(GDP)は2%程度落ちるとの見解も発表されたと1日付エスタード紙などが報じている。 クレジット・スイッセ銀
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロはまだかわいい?=雨季に6週間「雨なし」の州都も
ここ数年続く少雨に伴い、サンパウロ州では州内で最大の水源カンタレイラ水系の枯渇が心配され、給水制限がいよいよ間近とも言われているが、現在、サンパウロ州も属する南東伯では、雨そのものが6週間降っていな
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州水危機=1週間に5日の断水も=計画断水の可能性に言及=「思い切った」策が必要とも
水不足の続くサンパウロ州では最悪の場合は「1週間に5日間断水する」(計画断水)プランが計画されており、その採用が4月上旬を目処に検討されていると28、29日付の伯字各紙が報じている。 ジェラルド・ア
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Sabesp=水圧低下の時間帯案内=1日18時間に及ぶ地区も
14年に深刻な水不足への警告を発し、通達もなく水圧を低下させていたサンパウロ州水道公社(Sabesp)が、大サンパウロ市圏の消費者に水圧低下の時間を案内し始めたと27日付伯字紙が報じた。 ジェルソン
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南東伯水危機=連邦政府が緊急会議=カンタレイラ対策PACに=サンパウロ州の水1年で74%減=影響は飲食業や農業にも
連邦政府は23日、大統領府で南東伯の水危機に関する緊急会議を行い、同伯の状況は「危惧すべき問題」とした。その対策として、南パライバ川の水をカンタレイラ水系につなぐ工事は経済活性化計画(PAC)のひと
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大サンパウロ市圏=水不足の影響多方面に=過剰消費の追徴金上昇か=消えぬ給水制限の可能性
サンパウロ州の水不足は、各水系の貯水量低下や水道代の上昇にとどまらず、断水や給水制限の可能性の高まり、電力問題まで、複合的な影響を引き起こしていると、23日付伯字各紙が報じている。 サンパウロ州水道
続きを読む