ガイジン
-
日系社会ニュース
「俺たちガイジン戦隊!」=日語でロックを歌い上げ=会場が縦ノリ、大合唱の渦
ニッケイ新聞 2009年1月22日付け 「俺たちは電撃戦隊チェンジマ~ン♪」――。激しいロックのリズムに合わせて、日本語の歌がリベルダーデ広場に響く。集まった二百人ほどの観衆の大半も非日系人だが、日
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
-
イベント情報
映画「ガイジン」2作に感動=熊本市=日本みどりの会が一挙上映
ニッケイ新聞 2008年11月29日付け 【熊本発】ブラジル移民問題を扱った映画「ガイジン―自由への道」「ガイジン2―心の祖国」(いずれも山崎千津薫監督)の上映会が、このほど熊本市の崇城大学市民ホー
続きを読む -
日系社会ニュース
カメラマンの飯塚さん=「ガイジン2」写真展=ポルト・アレグレ
ニッケイ新聞 2008年11月6日付け 長年日系社会での撮影活動を続けるカメラマン・飯塚清秀マルクスさん(43、三世)の写真展「ガイジン―Gaijin Ama-me como sou」が、ポルト・ア
続きを読む -
日系社会ニュース
ユタテ・ゴールデンショー開幕=サンパウロ市=コロニア発の5歌手熱唱=音楽、踊りから演劇まで
ニッケイ新聞 2008年11月4日付け 総合音楽プロダクション「ユタテ・レコード」(松岡伸雄社長)の創立一周年と日本人移民百周年を記念した歌謡ショー『ユタテ・ゴールデンショー』が一日に開幕した。同レ
続きを読む -
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム 第24回=グローバル化と表裏一体=ナショナリズムを超えて
ニッケイ新聞 2008年8月28日付け 身近な生活圏への外国人急増に対する反動として、ナショナリズム傾向が強まる傾向はどこの国でもみられる。 〇一年四月の大泉町長選挙前には「いまや大泉はブラジルの
続きを読む -
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム=第17回 ジャポネースと日本人=日本生まれの「ブラジル精神」
ニッケイ新聞 2008年8月14日付け 「本格サンバやって来る 二十四日、伊賀で国際交流フェスタ」という見だしの記事が中日新聞十三日付けネット版に掲載された。このように日本の国際交流イベントでブラジ
続きを読む -
イベント情報
日本みどりの会=ブラジルを知ろう=〃伯映画の夕べ〃開催
ニッケイ新聞 2008年8月8日付け 【熊本通信部発】有志でつくるブラジル友好グループの「日本みどりの会」(清田和之代表、本部・熊本市)は七月三十一日、熊本市のレストラン「さくらさくら」でブラジル映
続きを読む -
大耳小耳