ガイジン
-
日系社会ニュース
サンパウロ州立移民博物館=『Gaijin2』特別上映=日本移民110周年記念で=「第3作は?」「資金あれば」
サンパウロ州立移民博物館が18日午後、ブラジル日本移民110周年記念公式イベントとして『Gaijin-Ama me como sou』(山崎千津薫監督、2005年)を上映した。通常月曜日は休館だが、
続きを読む -
樹海
《ブラジル》皇后陛下が見たいのに東宝社長が欲しくない映画
「どうしたら貴方の映画がみられるの?」――皇后陛下は山崎千津薫監督にそう尋ねたという。1996年3月、FHC大統領が国賓として日本を訪問した際、山崎監督は随行員に選ばれた。東京で両陛下に謁見した際、
続きを読む -
イベント情報
移民博物館、『ガイジン2』を上映=移民の日を記念し、18日に
サンパウロ州立移民博物館は、ブラジル日本移民110周年記念公式イベントとして『Gaijin ― Ama me como sou』(山崎千津薫監督、2005年)を18日午後5時から、同館(Rua Vi
続きを読む -
特別寄稿
「日本人は頭が良い」は本当か=生まれつき、それとも環境=サンパウロ市在住 駒形 秀雄
私が子供の頃は「日本人は頭が良い」と聞かされ、何となくそう思っていました。そう話した大人たちも、多分はっきりした根拠は無かったが、自分の周辺や外の外国の情報などが十分に伝わらない中で、そうだと思って
続きを読む -
2018年新年号
ブラジル社会面座談会=ざっくばらんに行こう!=大統領選挙の勝敗を占う=独断と偏見でズバリ!勝者はだれか=サッカーW杯との深い関係?
2018年は大統領選挙の年――。独断と偏見による激論で、ブラジル社会翻訳面記者と編集長が紙上座談会でズバリ勝敗を占った。ラヴァ・ジャット作戦が進展する中で、2015年末にはジウマ大統領の罷免審議がエ
続きを読む -
特別寄稿
『勝ち組異聞』によせて=イメージすることだ=サンパウロ市在住 中田みちよ
今までずいぶんいろいろな勝ち負け組に関する本や書物がでたし、読んでもきた。わたしの幼稚な頭はそのつど混乱もした。 『勝ち組異聞』を手にしたのは、すでに戦後70年をへて濾過されるものは濾過され、底に
続きを読む -
樹海
日伯関係の大変化を予感させた夜
下地幹郎衆議院議員(日本維新の会)による四世ビザ説明会からの帰り道、「日伯関係の大変化を予感させる一晩だった」としみじみ感じた。別室での記者会見で下地衆議に「票にもならない日系人のことを、どうしてそ
続きを読む -
日系社会ニュース
七夕祭りが今年も盛況=非日系も短冊で星に願いを
リベルダーデ文化福祉協会(ACAL、池崎博文会長)は15、16日の両日、サンパウロ市リベルダーデ広場を中心に伝統の『第39回七夕祭り』を開催した。2日間とも天気に恵まれ、ポカポカした日差しの下で風に
続きを読む -
四世ビザに「条件付き賛成」?=本人や関係者に意見聞く
四世ビザに「条件付き賛成」?=本人や関係者に意見聞く=(7)=あるデカセギ帰伯子弟の意見
デカセギ帰伯子弟には高い日本語能力を活かし、ブラジルで日語教師になる人もいる。現在パラー州ベレン市の日本語学校に勤める忠鉢ユミ・ステファニーさん(三世、28)は3歳で訪日し、静岡県で暮らした経験を持
続きを読む -
日系社会ニュース
特別企画でポルトガルへ=県連故郷巡りあと40席
ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)が主催する「移民のふるさと巡り」の次回9月は特別企画としてヨーロッパへと行き先を延ばし、ブラジルと日本と関わりの深い国ポルトガルで交流旅行をする。 こ
続きを読む