クリチーバ
-
コチア青年=来月=50周年祭典=北パの仲間と親善交流
コチア青年=来月50周年祭典=北パの仲間と親善交流=連載(3)=カルロポリスで分譲入植=かつては「養鶏の村」
2005年8月19日(金) Fazenda Teolandiaで移民大先輩の伊藤直(北海道、92)の人生訓を拝聴したコチア青年親善交流団一行は、『コチア青年の村』に歩を進めた。「コチア青年の村」は通
続きを読む -
日系社会ニュース
やる気ある日語教師ら=「ベテランじっくり勉強会」
2005年8月19日(金) 年齢制限にひっかかったり、家庭を長期間留守に出来ないため、本邦研修への参加が無理な教師を対象にした研修会、「ベテランじっくり勉強会」が七月四日から八日まで、サンパウロ市ヴ
続きを読む -
日系社会ニュース
地域社会への影響/帰国後の社会適応など=日伯両国でデカセギ調査へ=今後4年、研究者12人が参加
2005年8月19日(金) 日本で新たなデカセギ調査プロジェクトが始まっている。外国人の増加が地域社会にどのような変化をもたらしているのかを調査するもので、日本学術振興会の科学研究費補助を受け、今後
続きを読む -
♪テン・ローパ・パ・ラバ?=パ洗染業者協会=50周年=日系洗濯屋の歴史
♪テン・ローパ・パ・ラバ?=パ洗染業者協会=50周年=日系洗濯屋の歴史=連載(最終回)=技術革新+投資で生き残り
2005年8月17日(水) 伝統的な日系洗染業界から始まって南米一になった企業もある。 「技術革新と投資こそが生き残りの秘訣」と語るのは、パラナ州都クリチーバ郊外のコロンボ市にある業務用洗濯機メー
続きを読む -
日系社会ニュース
老人ホームで絵本読み語り=フリーアナウンサーの向井さん=「日本語に飢えているお年寄りのために」=寄贈活動も
2005年8月13日(土) 「祖国を恋しがり、日本語に飢えている移民の方に日本語を届けたい」。フリーアナウンサーで、国際協力機構(JICA)に勤める向井ひろこさん(兵庫県芦屋市出身)は、兵庫県南米交
続きを読む -
日系社会ニュース
「日本語に飢えているお年寄りのために」=寄贈活動も
2005年8月13日(土) 「祖国を恋しがり、日本語に飢えている移民の方に日本語を届けたい」。フリーアナウンサーで、国際協力機構(JICA)に勤める向井ひろこさん(兵庫県芦屋市出身)は、兵庫県南米交
続きを読む -
日系社会ニュース
でっかい「清水家」の集い=レジストロ、南米本願寺で
2005年8月12日(金) [レジストロ]第七回「清水家の集い」が、去る七月三十日、レジストロ市の南米本願寺で行われた。サンパウロはじめピエダーデ、クリチーバ、遠くはポルトアレグレから親戚たちが集ま
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IPCAわずかに上昇=電話と燃料除きデフレ傾向
2005年8月11日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十日】主に固定電話料金や燃料価格の上昇により、ブラジル地理統計院(IBGE)が調査する広範囲物価指数(IPCA)は七月に〇・二五%の上昇を記
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
岐阜下呂市から=中学生4人来伯=交流事業10年目
2005年8月10日(水) 七月三十一日から八月九日まで、岐阜県下呂市の中学生四人と同市教育委員会の二人がサンパウロ市内の公私立の学校視察や、パラナ州クリチーバ市などを訪問した。 今回来伯した中学生
続きを読む