クリチーバ
-
日系社会ニュース
クリチーバ総領事館=「世界のトップで学べる」=研究留学で非日系3人訪日
ニッケイ新聞 2013年4月11日 在クリチーバ日本国総領事館(内山美生(よしお)総領事)は、「2013年度文部科学省国費外国人留学生(研究)」で3人を派遣する。 修士号取得を目指すペドロ・エンリ
続きを読む -
SC州の集団地を訪ねて=第39回県連ふるさと巡り
SC州の集団地を訪ねて=第39回県連ふるさと巡り=第5回=サンジョアキン=〃ワインの里〃でも有名に=貯蔵庫で10万本が熟成待つ
ニッケイ新聞 2013年4月9日 《ブラジルの雪降るというりんごの地》 3月24日(日)午後4時からのサンジョ組合施設の見学にあたり、パラー州のトメアスー移住地から遠路はるばる参加した三宅昭子さん(
続きを読む -
日系社会ニュース
西森ルイス下議が活動報告=経済使節団、今年40回目
ニッケイ新聞 2013年4月6日 連邦下院議員の西森ルイス氏(62、PSDB)が4日に本紙を訪れ、活動の近況報告を行った。 昨年末に落成式が行われたクリチーバの日本移民百周年記念公園は、「すでに全
続きを読む -
SC州の集団地を訪ねて=第39回県連ふるさと巡り
SC州新集団地を訪ねて=第39回県連ふるさと巡り=第3回=イタジャイー=野菜生産する植民地も=未曾有の水害を超えて
ニッケイ新聞 2013年4月5日 22日夜、一行はジョインビレから東に90キロ行った海岸部のイタジャイー市に移動し、レストランで同日伯協会(ANBI、大場レジナ会長)から創立会員の佐藤吾介さん(ごす
続きを読む -
SC州の集団地を訪ねて=第39回県連ふるさと巡り
SC州の集団地を訪ねて=第39回県連ふるさと巡り=第1回=ジョインビレ=過去最高のバス4台で=創立20年の文協と交流
ニッケイ新聞 2013年4月3日 ブラジル日本都道府県人会連合会主催の第39回移民のふるさと巡り(本橋幹久団長=鳥取県人会長)が3月22日から27日まで行われ、バス旅行としては過去最高の4台(163
続きを読む -
日系社会ニュース
市長を訪問、新たな交流開始=パラナ日伯商工会議所=長野県上田市に支所設置
ニッケイ新聞 2013年3月21日 パラナ日伯商工会議所(大城義明会頭)は昨年末、長野県上田市(うえだ)に上田支所(津田哲代表、さとし)を設置し、2月2、3日、パラナ州代表者と共に同市を訪れ、母袋創
続きを読む -
日系社会ニュース
将棋最強者戦大会=クリチーバで17日
ニッケイ新聞 2013年3月8日 クリチーバ日伯文化援護協会(石崎ジャニオ会長)は「第35回将棋最強者戦」を17日午前9時から、ウベラバ会館(Rua Padre Julio Saavedra, 59
続きを読む -
大耳小耳
-
ベテラン校長らが語る=日語校経営の〃秘訣〃
ベテラン校長らが語る=日語校経営の〃秘訣〃=(下)=ベレン「多言語教育重視」=クリチーバ「生徒との信頼関係」
ニッケイ新聞 2013年2月21日 ブラジリア日本語モデル校の三分一校長は、生徒数が増えるほど留意すべき点として、「休んだ分の遅れを取り戻すサポート」を挙げた。同校は初級クラスでも「1学期に3回休め
続きを読む -
ベテラン校長らが語る=日語校経営の〃秘訣〃
ベテラン校長らが語る=日語校経営の〃秘訣〃=(上)=城田「少数精鋭、和太鼓」=首都はカルチャークラス
ニッケイ新聞 2013年2月20日 ブラジル日本語センター(板垣勝秀理事長)が1月23日から3日間、『第55回全伯日本語教師合同研修会』を開催し、60人の日本語教師が参加した。最終日のプログラム「ベ
続きを読む