クリチーバ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マイクロチップで迷子犬・猫を追跡
ニッケイ新聞 2009年11月26日付け パラナ州クリチーバ市役所では、迷子犬や猫の行方を追跡出来るよう、ペット用マイクロチップを提供することにした。獣医やペットショップに頼めば、犬や猫の首の後にチ
続きを読む -
日系社会ニュース
茶道裏千家=宗旦忌で遺徳偲ぶ=約30人に許状引次も
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け 茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)は宗旦忌を22日にサンパウロ市の伯栄庵教場で営み、宗旦居士の遺徳を偲んだ。これは千利休の孫で茶道裏千家の第三代家元、
続きを読む -
日系社会ニュース
農水省=兵庫県産海苔の輸出検討=本場の味と香り、普及へ=来年2月に再調査も
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け 兵庫県産海苔をブラジルに―。農林水産省は「平成21年度農林水産物等輸出ステップアップ推進委託事業」で、来年度から、兵庫県漁業協同組合連合会を通した県産海苔を
続きを読む -
日系社会ニュース
交流基金=全伯日本語スピコン=8地方から14人が参加
ニッケイ新聞 2009年11月13日付け 独立行政法人国際交流基金サンパウロ日本文化センター(内山直明所長)は「第15回全伯日本語スピーチコンテスト」を14日午後1時から5時まで、同センター大ホール
続きを読む -
日系社会ニュース
独自の健康法を提案=アニューグランプリ=優勝はビスカイアさん
ニッケイ新聞 2009年11月12日付け 第3回アニューグランプリ・ブラジル大会が10月18日午後にサンパウロ市の客家センターで行われ、約1千人が詰めかけ、13人の健康体験に熱心に耳をかたむけた。日
続きを読む -
日系社会ニュース
愛媛県交流事業=県から4人が来伯=「ブラジルで日本見えた」
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 愛媛県海外協会とブラジル愛媛県人会が実施する海外交流研修事業で、9月に同県から研修生が来伯した。18日間の滞在で農業研修や視察、ホームステイなどを体験、帰国を
続きを読む -
オーリャ!
-
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加=連載《3》=「世代交代の節目に」=ベレンでアマゾニア祭り
ニッケイ新聞 2009年10月31日付け マンゴー並木が延々と続くアマゾン河口の港町ベレン。19世紀中頃から20世紀前半にかけてゴム積出港として栄え、今は人口150万人を有する東部アマゾンの中心都市
続きを読む -
日系社会ニュース
傘寿迎えたコチア青年=サンパウロ市=喜寿・古希あわせ124人=にぎやかに合同祝賀会
日系社会ニュース ニッケイ新聞 2009年10月28日付け コチア青年連絡協議会(新留静会長)主催の傘寿・喜寿・古希合同祝賀会が18日、サンパウロ市の宮城県人会館で開かれた。19回目となる同祝賀会。
続きを読む -
日系社会ニュース
パラナ州アモレイラ市=理学療法センターが完成=草の根無償で7万6千ドル
ニッケイ新聞 2009年10月23日付け 草の根・人間の安全保障無償資金協力により建設されたパラナ州サンセバスチァン・ダ・アモレイラ市の市立理学療法センターの落成式が9月11日に行われた。 落成式
続きを読む