クリチーバ
-
松原植民地=56年目の追憶
松原植民地=56年目の追憶=連載〈6〉=陸の孤島ドウラードス=山伐りの費用を援助
ニッケイ新聞 2009年1月24日付け 一九五三年にオランダ船ルイス号で松原植民地に入植した梅田さん。日本では役場勤めだったが、松原の「かばん持ち」をしたことから、近所の人たちにブラジルへ行くことを
続きを読む -
日系社会ニュース
生徒に「わび・さび」伝えたい=サンパウロ市=55周年迎える裏千家=220人で初釜と新年会
ニッケイ新聞 2009年1月23日付け 茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)の「初釜」と新年会が十八日午前十一時から、サンパウロ市のホテル・インターコンチネンタルで開催された。今年創立五十五周年
続きを読む -
松原植民地=56年目の追憶
松原植民地=56年目の追憶=連載〈5〉=日本で松原手伝った梅田さん=「移民事業は国のためだが、親不孝」
ニッケイ新聞 2009年1月23日付け 日本で松原の「かばん持ち」をしていた梅田幸治さん(和歌山、84、モジ市在住)は、一九四一年にクリチーバに移住した兄の梅田礼資さんから松原の手伝いをする旨の手紙
続きを読む -
日系社会ニュース
川筋・心の音・壱響祭=アチバイアで川筋太鼓祭り=小田さんの「楽鼓座」来伯
ニッケイ新聞 2009年1月22日付け 「第四回川筋壱響祭~川筋・心の音・壱響祭~」が二十五日午前九時から、アトランチダ・パーク・ホテル・アチバイア(Atlantida Park Hotel Ati
続きを読む -
日系社会ニュース
パラナ州=西森氏が「最優秀州議」に=地元紙が農業貢献で選考
ニッケイ新聞 2009年1月7日付け パラナ州都クリチーバで発行されている新聞「ジアリオ・ポプラール」が主催する第四十回「メリョーレス・ド・アーノ(今年の傑人)」が〇八年末に発表され、西森ルイス氏が
続きを読む -
日系社会ニュース
SC州水害の復興支援に=日本政府が7万ドル援助
ニッケイ新聞 2008年12月30日付け 在クリチーバ日本国総領事館は二十六日、先のサンタカタリーナ州洪水被害の最もひどかったイタジャイー市にあるリオノーヴォ・ジャポネーザ農業組合との間で、「リオノ
続きを読む -
樹海
-
行方不明になるデカセギたち~在伯留守家族の苦悩
連載〈7〉デカセギ夫の苦悩=孤独と戦いながら送金
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け 日本で行方をくらますデカセギの気持ちはどのようなものか――。 記者の質問に、日系二世の田中ヨシカズさん(60、サンパウロ州ジュンジアイ市)は、「日本で仕事
続きを読む -
行方不明になるデカセギたち~在伯留守家族の苦悩
連載〈6〉〃探されたくない〃不明者たち=捜索は新聞からインターネットへ
ニッケイ新聞 2008年12月12日付け 「毎週六件から十件ほど行方不明者の写真と経歴を載せていた。本人の身元が分かるまで同じ広告を三カ月以上続けて出すこともあった」。 在日ブラジル人向けのポルト
続きを読む -
大耳小耳