ゲデス
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》法定最低賃金をインフレに対応させる意向=1040レアル台前半か
連邦政府は13日、2020年の法定最低賃金(最低給与)をインフレ率に対応させて調整する意向を表明した。14日付現地紙、サイトなどが報じている。 13日にゲデス経済相が示したもので、ボルソナロ大統領
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》連邦議会の行政改革承認は早くて11月か=全国市長選が強く影響=上半期に優先法案目白押し=税制改革も時間かかるか
10月の全国市長選の影響で、議会が希望している税制改革や連邦政府が希望している行政改革の承認は選挙後になることが予想されるなど、重要法案がかなり後回しにされる可能性が生じていると、11日付エスタード
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
米軍のイラン司令官殺害で動転=ボルソナロ「燃料統制しない」=高まる価格高騰への不安
米国国防総省が2日夜(現地時間3日未明)、イラクの首都バグダットでイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害したと発表した。事件の余波は世界中に広がっているが、事件を受けて、ボルソナロ大統領を始めとす
続きを読む -
【2020年新年号】
【2020年新年号】ボルソナロ政権=「不戦敗」続きの1年目=醜聞、失言、対立激化が次々と=本人の政治的成果はどこに?
「追い風を全く生かし切れなかった」。ボルソナロ政権の1年目を評すると、このような感じか。就任1年目の12月の時点での同政権の支持率は30%で、不支持率は36%(ダッタフォーリャ調べ)。これは、199
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》経済基本金利が年4・5%に=最低値更新も更なる利下げはストップ?=一般投資家は戦略の見直し急務
ブラジル中銀の通貨政策委員会(Copom)は11日、経済基本金利(Selic)を年5%から4・5%に切り下げる事を決めたと、12日付現地紙が報じている。 Selicは昨年3月に切り下げられて以来、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》モロ法相「大統領選の出馬ない」=現政権への批判一切なし=フォーリャ紙取材に答えて
セルジオ・モロ法相がフォーリャ紙の取材に応じ、「現政権の汚職への取り組みに対する国民の評価が厳しい」という点に関し、「最高裁が第2審後の刑執行を否決したことが国民の印象を悪くした」とし、世論調査を批
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》来年の大豆生産量は2億4千万トンで新記録の予測=価格変動は国際情勢次第
ブラジル地理統計院は10日、来年の穀物の予想収穫量は2億4090万トンで、今年の予想収穫量2億486万6400トンを3万3600トン上回り、計測史上最高を更新するだろうとの予想を発表した。11日付現
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
トランプ米大統領がブラジルとアルゼンチンに課税宣言=鉄鋼とアルミの輸出に対して=通貨安での価格下落対策=ボルソナロには寝耳に水
2日、米国のトランプ大統領は、ブラジルとアルゼンチンからの鉄鋼とアルミに課税を行うことを自身のツイートで宣言。ブラジル内に大きな衝撃が走った。同日付現地サイトが報じている。 トランプ大統領はワシン
続きを読む -
特別寄稿
底をついたかブラジル経済=明るさが見える2020年=サンパウロ市在住 駒形 秀雄
何だかんだと言っているうちに12月に入りました。あちこちで「忘年会だ」「餅つきだ」という声が聞こえてくると、「ああこの年も終りか」という実感が湧いてきます。 2019年はどんな年だったのか、そして
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》最高金利の債務、「特別小切手」の利息を月利8%に制限=「まだ高すぎる」との声も
【既報関連】ブラジル経済省傘下の国家通貨審議会(CMN)が27日、銀行が発行する特別小切手の利息(月利)を最大8%とすることを決めたと、28日付現地各紙が報じた。 CMNは、パウロ・ゲデス経済相、
続きを読む