サトウキビ
-
日系社会ニュース
30周年迎えた東京農大会=記念シンポに3教授来伯=食料、エネルギーなどテーマに=250人参加、関心高く
ニッケイ新聞 2009年8月5日付け ブラジル東京農大会(大島正敬会長)創立三十周年を記念した学術シンポジウムが一日、サンパウロ市の三重県人会館で開催された。日本の東京農業大学から来伯した三教授をは
続きを読む -
「アマゾンの歌」を歩く
「アマゾンの歌」を歩く=(5)=足に残る開拓の苦労
ニッケイ新聞 2009年7月23日付け 入植当時、七歳だった姉三江、二歳の元さんを抱えた山田家の労働力は、義一、スエノさんだけだった。 開拓に加え、育児や家事も切り盛りしたスエノさんの苦労は、「小
続きを読む -
東西南北
-
ADESC婦人、ボリビアへ
ADESC婦人、ボリビアへ=連載(4・終)=オキナワ移住地=デイサービスでふれあい=同地婦人と料理交流も
二十八日はさらに寒く、気温十四度。朝食後すぐに、一行はコロニア沖縄農牧総合協同組合(CAICO)でのセミナーに参加した。 一九七一年に創立したCAICOは第一、第二、第三移住地を包括し百二十三人の
続きを読む -
2009年 移民の日特集
トメアスー=幻の世界的エネルギー構想あった=アマゾン移住80周年記念企画=大物政治家との深い絆=千葉三郎の想い振り返る=岸信介が〃お忍び〃で
アマゾン河口最大の都市ベレンから南に百十キロにある〃北伯移民のふるさと〃トメアスーを舞台にした、現代に通じる幻の大エネルギー構想があったことは、あまり知られていない。ブラジルに縁のある大物政治家とい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
繊維からエタノール=カンピーナスに研究所設立
ニッケイ新聞 2009年6月13日付け 科学技術省は十日、世界のバイオ燃料競争に遅れをとらないためバイオエタノール技術センターをカンピーナスに設立し、九月から研究を開始する意向と十一日付けフォーリャ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
産業開発省=技術革新局を新設=30日以内に発足へ=開発に拍車かける=BNDESの特別融資も
ニッケイ新聞 2009年6月11日付け 産業開発省は、工業技術局の代わりに技術革新局を新設して、工業技術の革新を強化することにしていると十日付けアジェンシア・サフラが報じた。新しい部署の開設は、十日
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
さとうきび=砂糖好転で苦境は9月までか=地平線に明るさが=温暖化の旗手受難の時代=米前大統領、サミットで激励
ニッケイ新聞 2009年6月3日付け さとうきび精製協会(Unica)のマルコス・ジャンク会長は六月一日、サトウキビの収穫初期に金融危機の黒雲に覆われ業界は意気消沈としていたが、ようやく供給を上回る
続きを読む -
日系社会ニュース
「ブラジル農業の可能性は大きい」=視野を広く世界相手に=コザン社=水谷副社長が講演=「日系であるのは誇り」
ニッケイ新聞 2009年5月20日付け 広島文化センター(大西博巳会長)、リベルダーデ文化援護協会(池崎博文会長)、ブラジル日系協会(京野吉男会長)が共催する日系著名人講演会第一回が十五日晩、同セン
続きを読む