ホーム | サトウキビ 関連記事 (ページ 28)

サトウキビ 関連記事

サンパウロ州で今も続く奴隷労働=サトウキビ収穫をめぐる抗争=アルコール躍進の陰に死も

ニッケイ新聞 2008年8月27日付け  二十六日フォーリャ紙に、地面に押さえつけられた青年や、銃を手に取り巻く警官の写真。サンパウロ州サトウキビ労働者のスト中に起きた二度目の衝突の様子を伝えるものだ。  国内のサトウキビ生産の六〇%を占めるサンパウロ州での労働者スト開始から一週間。砂糖アルコール業界は二十二日に、労働者のバス運 ...

続きを読む »

仏作って魂入れず?=法はあっても守らぬブラジル=遵守といわれ慌てる人も

ニッケイ新聞 2008年8月21日付け  何事も交渉が結構通用するジェイチーニョのブラジルだが、既存法遵守のための法令厳格化で慌てたり、取締りの必要性を窺わせる報が続いている。  ここ数日報道が続くのは、七月二十二日に大統領が署名した、環境犯罪法違反者への罰則強化法関連。飲酒運転禁酒法厳格化で交通事故減少などの実績から、環境犯罪 ...

続きを読む »

バイオ発電が解決=発電所建設許可入手難に

ニッケイ新聞 2008年8月15日付け  異常気象による降雨不足が懸念されることでサトウキビ加工業協会が十二日、バイオマス発電を奨励と十三日付けエスタード紙が報じた。現在最も注目される素材は、サトウキビの搾り粕(バガス)だという。  バガス発電の一千MWは、貯水湖水量の四%に相当する。サトウキビは、光合成で太陽光と水分を最も有効 ...

続きを読む »

温暖化で減少する農耕地=20年には74億R$の減収か=アルコール生産は有利に?

ニッケイ新聞 2008年8月13日付け  地球温暖化で二酸化炭素(CO2)の排出量削減などが叫ばれているが、十一日伯字紙が温暖化と主要農作物生産に関する研究結果を報じた。  それによると、大豆やフェイジョン、米、トウモロコシ、綿、ひまわり、カフェは、温暖化で作付可能な面積(以下、作付面積)が減り、二〇二〇年は七四億レアル、五〇年 ...

続きを読む »

法令AMのケン栽培=関係省と国会承認で許可

ニッケイ新聞 2008年7月31日付け  法令アマゾン内の牧場地四千万ヘクタールへのサトウキビ(ケン)栽培が、以下の条件との適合性により許可されるらしい。栽培許可を検討した五公社の研究機関は二十九日、ステファネス農相に条件を提示した。  栽培に適さないとされるのは、年間平均気温が十六度以下の地域。冬季の降霜リスクが一五%以上で百 ...

続きを読む »

伯バイ燃は最先端=繊維エタノは実用性なし

ニッケイ新聞 2008年7月19日付け  米国など先進国は、サトウキビの絞り粕を使った繊維エタノールの生産に多額の資金を投じて挑戦している。  七〇年代から数多の失敗を繰り返しながら絞り粕の繊維利用と取り組んできたブラジルは、サトウキビの絞り粕は経済的効果が低いという結論に至った。実験では成功するが、量産で失敗する。  イタジャ ...

続きを読む »

外国人、物件買占めへ=農地租界化が進行=ファンドも産地直接投資=外資土地転がしにも

ニッケイ新聞 2008年7月8日付け  農地改革省は六日、外国人の農地購入が毎日十二平方キロメートル、イビラプエーラ公園七・五個分の割合で進行と発表したことを七日付けフォーリャ紙が報じた。同省農地登録課(SNCR)のデータから判明したもので、外国人買占めによる農地の租界化が顕著であることを示している。  外国人投資家が過去六カ月 ...

続きを読む »

日伯経済一気に緊密化へ=実りあった甘利大臣訪伯=エタノールでは民間も参入

ニッケイ新聞 2008年7月4日付け  現職大臣としては二十四年ぶりとなる甘利明経済産業大臣のブラジル訪問。大臣は先月二十九日にサンパウロ市で行なった会見の席上、百周年、日伯交流年の今年を「両国関係を強化する最大のチャンス」と位置付けたが、その言葉通り、一日からのブラジリア訪問ではバイオエタノール、資源、貿易関係など、両国経済に ...

続きを読む »

失地回復に挑む牧畜=小面積多数飼育の研究に

ニッケイ新聞 2008年6月27日付け  サンパウロ州ノロエステ地方では、サトウキビ畑の進出で牧場が削られ、牛の集約飼育に追い込まれている。牧畜業者は狭い牧場を有効利用し、より多くの頭数を確保する研究に没頭した。  牧畜地帯ノロエステは過去三年、景観が変わった。多くがサトウキビへ転業する中、残された牧畜業者は飼育技術や牧草の研究 ...

続きを読む »

日系最古の教会クリスト・レイ=38年建設、いまは廃墟=「60年前は賑やかだった=兵どもが夢の跡…

ニッケイ新聞 2008年6月20日付け  兵(つわもの)どもが夢の跡――。ノロエステ線プロミッソンのゴンザガ地区に、ひっそりと日系最古の教会がたっている。赤レンガ作りで一つの塔を持つ建物では、今ではミサも行われなくなり、廃墟のような様子になっている。だが、かつては日系カトリックの一大集団地であり、母県の協力の下、見事な教会を建て ...

続きを読む »