サトウキビ
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
代替燃料はエタノール=国連が正式指定=CO2排出でサトウキビ有利=植物繊維からの抽出も
2007年5月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】二日、タイで開催された国連の気象対策会議(IPCC)は二〇二〇年までのエネルギー需要を補うため、サトウキビから抽出したエタノールを代替燃料
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
奴隷並みの砂糖きび収穫者=過労のため働けるのは12年
2007年5月1日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙四月二十九日】エタノールの生産拡大を背景にサトウキビ栽培も増加する中、収穫作業員らはますます過酷な労働を強いられ、労働可能年数が奴隷とほぼ同じに
続きを読む -
日系社会ニュース
エタノール事業支援=駐日伯大使、沖縄で
2007年4月27日付け 【沖縄タイムス】ブラジルのアンドレ・マットゾ・マイア・アマード駐日特命全権大使は二十三日、沖縄県庁に仲井真弘多知事らを訪ね、サトウキビから造るエタノール事業を支援する意向を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エタノール、風向きに変化=米国に先んじ交渉進める日本
2007年4月19日付け 【時事】十七日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、米国と日本は最近、ブラジルとエタノール分野での協力関係構築に取り組んでいるが、日本がより具体化している一方で、米国
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MST、全国各地で侵入=農地改革院本部も一時占拠
2007年4月18日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】農地占拠運動(MST)は十六日、全国十州と連邦直轄区で農場などへの侵入やデモ行進を行い、遅々として進まない農地改革と農地争議への対処を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国寄りに舵を取る伯=機縁はエタノール=不足分は伯が肩代わり=増産で関税は撤廃
2007年4月18日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】伯米関係はイランの油田開発を挟んで交錯しているが、ルーラ大統領はベネズエラのチャベス大統領と距離を置きつつ、対米関係の修復に傾いている。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
第1・四半期=トラック販売が増加=農産物の収穫増見込みで
2007年4月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】アルコール需要増に伴うサトウキビの生産拡大、大豆相場高騰に後押しされた大豆収穫量の増加、鉱業部門の成長を見込み、今年に入ってからこれら
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
好調維持する自動車業界=第1四半期も記録更新=国内バラ色、輸出は暗雲=ローン長期化も貢献
2007年4月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】自動車業界は今年三ヵ月間の第1・四半期が史上最高の販売を記録したのを受けて、年内売上予想を二二一万台に上方修正した。昨年対比一四・五%増
続きを読む