サトウキビ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インジオ語を学校で=中退状況の改善進む
12月23日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】マット・グロッソ・ド・スル州カアラポ市のインジオ保護区で、グアラニー族とカイオヴァ族の子どもたちは手工芸、農業、サッカー、音楽、ダンスに加え、地元
続きを読む -
日系社会ニュース
コンピュータネットワーク作り=南マ州にも学習機材を=JICAが贈って期待=生徒代表=「夢みたいなことができる」
12月17日(水) 国際協力機構(JICA)サンパウロ支所(小松雹玄支所長)がドウラードス日本人会館・日本語学校に学習機材としてコンピュータなどを贈呈した。八日、二〇〇三年卒業修了式を兼ねて機材贈呈
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■ピンガは追憶の味?!
12月10日(水) その樽は日本人大工が作った。サトウキビを搾る機械は米国製。モーターは英国からの輸入品だ。 リベイラ川のほとり、桂植民地に残る西舘武保さん(七五)のピンガ工場を見学した。かつて植
続きを読む -
日系社会ニュース
桂植民地=入植開始から90年=〝廃墟群〟化した居住区=今も日系夫婦一組が生活=イグアッペ市が記念事業
12月3日(水) 日本政府の主導でブラジルに開設された邦人移住地の第一号、桂植民地への入植開始から今年で九十年を数える。サンパウロ市から南へ二百キロ、州南岸に位置するイグアッペ市。その中心街より車と
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
商業労組が下院を訪問=労働法改正で打診=企業側の緩和案に反対=諮問機関への参加求める
11月4日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】統一労働法(CLT)の改正を検討中の政府に対し商業労働組合(CNTC)は一日、先手を打って下院の三百四十一議員を訪問。企業は労働法に柔軟性を取り
続きを読む -
日系社会ニュース
【期待感膨らむエタノール輸出】=JBICが調査依頼?!=伯字紙またも過熱報道
10月25日(土) 日本の環境省がこのたび植物などを原料としたアルコールの一種、バイオエタノール(E3)を普及させる具体的なモデル事業を発表したことを受け、ブラジル政府は日本へのエタノール輸出に期待
続きを読む -
東西南北
-
樹海
-
日系社会ニュース
過熱するエタノール対日輸出待望論=新書たずさえ参議来伯
8月30日(土) 今月二十八日からエタノールを混合した自動車用ガソリンの販売が日本で認められたことを受け、サトウキビを原料とするエタノールの大手生産国であるブラジル関係者の間で対日貿易への期待感が広
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農場の没収を申請=悪環境下で労働者酷使 リオ州
8月15日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】農地改革院リオデジャネイロ支部のカルロス・コレイア支部長は十三日、農場労働者を酷使したとして同州北部カンポス郡のカコマンガ農場とボア・ヴィスタ
続きを読む