サルバドール
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
1年で70万の極貧家庭発見=40%は大都市周辺に=14日から新たな救済策も=200万が底辺から脱出か
ニッケイ新聞 2012年5月30日付け ジウマ政権が看板として掲げる極貧撲滅の一環として、生活扶助などを受けていない極貧家庭を探した結果、1年で70万の極貧家庭が新たに見つかったと28日付エスタード
続きを読む -
日系社会ニュース
商議所昼食会=前ペトロブラス総裁が講演=「バイーア州の経済展望」
ニッケイ新聞 2012年5月25日付け ブラジル日本商工会議所(近藤正樹会頭)の5月の定例昼食会が11日午後、サンパウロ市ホテルで開かれ、ペトロブラス前総裁のジョゼ・セルジオ・ガブリエリ・バイーア州
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=地下鉄ストで市内交通大混乱=労裁の命令は守られず=道路の渋滞249キロに=8州都の住民が頭悩ます
ニッケイ新聞 2012年5月24日付け サンパウロ市地下鉄とパウリスタ都電公社(CPTM)の同時ストで、23日のサンパウロ市内は大混乱に陥り、同日朝10時現在の交通渋滞は、249キロの新記録となった
続きを読む -
日系社会ニュース
「太く長い絆を今後も」=あるぜんちな丸12次航=50年目の同船者会開く=4カ国約80人が一堂に
ニッケイ新聞 2012年5月15日付け 1962年5月11日にサントス港に到着したあるぜんちな丸第12次航の『着伯50年の集い』が12日、サンパウロ市内のホテルで行われた。同船者会の開催は40周年、
続きを読む -
日系社会ニュース
「移民の活躍を伝えたい」=日下野氏が飛鳥Ⅱで講演
ニッケイ新聞 2012年5月4日付け 在伯30年でブラジル関係の著書もあるジャーナリスト、日下野良武氏が、豪華客船「飛鳥(あすか)Ⅱ」で客演講師として船内で講演する。 「飛鳥Ⅱ」は郵船クルーズ株式
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セルジッペ=ランピオンの本差し止め=同性愛者との記述をめぐり=相次ぐ伝記発行トラブル
ニッケイ新聞 2012年4月14日付け ブラジルの歴史上の人物として今も語られるランピオンに関する新たな伝記が、ランピオンを同性愛者だとする記述が問題となり裁判所から発売を差し止められた。13日付伯
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コンフェデ杯=リオとレシフェは除外?=事の遅れで懸念の声が
ニッケイ新聞 2012年4月6日付け 14年のワールドカップに先立ち、13年6月に行われるコンフェデレーションズカップで、リオとレシフェは会場から外される可能性があると4日付バンジニュースが伝えた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チョコそのものは3割?=パスコアのオーヴォ9%高
ニッケイ新聞 2012年4月3日付け 8日のパスコア(復活祭)を前にスーパーなどの店頭にはチョコ製オーヴォが所狭しと並んでいるが、今年のオーヴォは昨年より8・96%高くなったと2日付G1サイトが報じ
続きを読む -
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第4回=閉鎖的なポルトガル人と社交的なブラジル人
ニッケイ新聞 2012年3月24日付け 中山雄亮(ゆうすけ、31、東京) 東京外大スペイン語卒。06年に外交官補としてポルトガルで研修、08年からモザンビーク大使館で3年にわたり政治・経済と広報・文
続きを読む -
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第3回=北東伯から南に拓けていった歴史
ニッケイ新聞 2012年3月22日付け 小林雅彦氏(57、大阪)= 東京外大ポ語卒。ポルトガル大使館への勤務経験は2年間。1985年外務省に入省。87年から91年までポルト・アレグレ、91年から96年
続きを読む