サルバドール
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「独身者の日」に考える=独り者や親と同居も一般化=価値観多様化が様々な面に
ニッケイ新聞 2008年8月15日付け 「独身者の日」の今日(十五日)は、独身者増加など、社会変化の一端をのぞいてみたい。 十日エスタード紙によれば、〇七年四月~〇八年六月の全国九都市での調査で、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FGV調査=新興中流階級が台頭=経済の牽引力健在=体力向上、好循環始まる=格差と貧困を自助努力で
ニッケイ新聞 2008年8月7日付け ジェッツリオ・バルガス財団(FGV)の調査によると国内六大都市に住む人口の五一・八九%が中流階級に入ったことが判明と六日付けエスタード紙が報じた。応用経済研究院
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市長選は二極化へ=TV放送が明暗を=浮動票はアウキミンに=1・2位互角で決選か
ニッケイ新聞 2008年7月26日付け ダッタフォーリャ調査会社は二十四日、サンパウロ市長選はスプリシ候補(PT=労働者党)とアウキミン候補(PSDB=民主社会党)が他候補を大きく引き離し二極化と発
続きを読む -
日系社会ニュース
元「歌のお姉さん」が来る=キリスト教連盟の招きで
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け ブラジル日系キリスト教連盟(長田光夫理事長)は、八月三十一日午後三時から、サンパウロ市の文協大講堂で、ブラジル日本移民百周年記念コンサートを、元NHK教育テレ
続きを読む -
日系社会ニュース
日大海外研の一行来伯=校友会の先輩らが迎える
ニッケイ新聞 2008年7月9日付け 日本大学校友会ブラジル支部(小森廣校友会ブラジル支部長)は、三日正午から、日本大学海外研究会(小出立彦代表)一行の歓迎会をニッケイパレスホテルで催した。 同研
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
宝生流能楽公演=本格〃能〃が5都市で=鑑賞の仕方も詳しく紹介
ニッケイ新聞 2008年6月19日付け 『宝生流能楽団』による日本の舞台芸術「能」の公演が今月二十五日から来月四日までサンパウロを皮切りに五都市で六回の公演が行なわれる。日本移民百周年記念事業の一環
続きを読む -
樹海
-
東西南北
-
県連ふるさと巡り=リベイラ沿岸とサンタカタリーナの旅
県連ふるさと巡り=リベイラ沿岸とサンタカタリーナの旅=第3回=イグアッペ=「50年ぶりに故郷に来た」=日本移民は市発展に大貢献
ニッケイ新聞 2008年5月9日付け 「戦前、イグアッペ市は日本移民のおかげでブラジル最大の米作地、輸出地だった。今年は大統領府からベルソ・ダ・イミグラソン・ジャポネーザ(日本移民発祥の地)と認証さ
続きを読む