サルバドール
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
日系社会ニュース
カラオケ=キャラバン=歌を使った日本語授業=基金センター新企画=来年、全国8都市巡回へ
2005年12月10日(土) 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは〇六年、中・高・大学生に対して日本の若者の歌を通じて日本語を学ぶ楽しさを伝えようと、「ブラジル カラオケ日本語学習キャラバン」を
続きを読む -
日系社会ニュース
日語能力試験、受験者増える=サルバドールにも会場
2005年12月08日(木) 国際交流基金主催の日本語能力試験が十二月四日に、サンパウロやリオデジャネイロなど全国八都市であり、計三千四百七十一人(申込者数)が受験した。昨年より二百五十三人増加した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
改善に向かうサンパウロ州の治安=サンパウロ市のトップは不動=ワースト25位内にわずか2市=誘拐のカンピーナス、汚名返上
2005年12月02日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】全国の都市別での自然死以外の死亡率(殺人や原因不明の銃器による死亡)が高いことから、サンパウロ市とリオデジャネイロ市は依然として
続きを読む -
日系社会ニュース
来年初に海洋調査へ=サンゴの権威白井洋平さん=ブラジルに幅広い関心
2005年11月25日(金) 真珠や動植物、サンゴなどの権威で、千葉にある太平洋資源開発研究所長の白井祥平さん(73)が二十二日、来社した。 白井さんは熱帯自然民族博物館(千葉)の館長も務め、著作
続きを読む -
東西南北
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
非日系のドキュメンタリー映画監督=微妙な2世心理描く=混血しつつ文化=残す日系家族の姿=「次はデカセギやりたい」
2005年10月14日(金) ドイツ在住の非日系ブラジル人監督による、日系家族の証言を通して日伯文化適応の様子を描いたドキュメンタリー映画『NIPO BRASIL- o jeito japones
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
早くもつまずいた新議長=各党意見収拾できず=選挙法改正審議行き詰まる=大統領は初めて息を抜く
2005年10月1日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】レベロ新下院議長(ブラジル共産党=PCdoB)は二十九日、各党幹部を召集し、選挙法改正に関する表決方式で協力を求めたが、意見の収拾が
続きを読む