ホーム | サルバドール 関連記事 (ページ 73)

サルバドール 関連記事

日本、ブラジル、アフリカ=伝統音楽のルーツ探る旅=翁長巳酉さん取材に

8月21日(土)  〇二年まで十三年間、サンパウロ市在住だった打楽器奏者、翁長巳酉さん(おなが・みどり、42、沖縄県出身)がブラジル伝統音楽取材のために来伯している。  現在は東京在住で、楽器セミナーやショー以外に、ブラジルやアフリカの伝統音楽に関する仕事もする。  〇一年四月、サンパウロ市在住の頃、アフリカのモザンビークに伝統 ...

続きを読む »

脚光浴びる観光北東伯=欧州系ホテルこぞって進出

7月14日(水)   【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】九〇年代、欧州勢による東北地方の小型リゾート・ホテル買収があった。現在、第二波の大型投資が起きている。欧州の十九のホテル・ネットワークが〇七年の完成予定で、二十三のメガリゾート・ホテルを建設すると発表した。  サルバドール市から北へ八十五キロメートル地点、バイア州の北 ...

続きを読む »

上院 市議8528人を削減へ=選挙高等裁案を承認=人口60万人以下の都市対象に=議席減で予算カットも

7月1日(木)   【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】上院は二十九日、十月の地方選挙で選出する市会議員を八千五百二十八人削減する選挙高等裁(TSE)決定を承認した。これで現在の市議定員六万二百七十六議席は、〇五年から五万一千七百四十八議席となる。下院は市議削減を小規模にし、五万五千二百十四議席で可決していた。上院ではこれを承 ...

続きを読む »

80人が花火でやけど

6月26日(土)   【アゴーラ紙二十五日】サルバドール市で開催されたサン・ジョアンの祭りで約八十人が花火でやけどを負い、病院で手当てを受けた。負傷者は、火薬を詰め込んだ竹筒に点火してできた炎の剣(写真)で、昔ながらの「チャンバラ」に嵩じていた。

続きを読む »

「ブラジルを歩きたい」 リベルダーデ歩こう友の会と交流 大阪の元小学校教師2人来伯 地図見て道を尋ねて 自然の美しさに感動

6月24日(木)   「歩くのが大好き」という橋詰淳子さん(63)と藤原淳子さん(60)は「ブラジルを歩きたい」との思いから、四日来伯し、リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)との交流やウォーキングを楽しんだ。二人は共に大阪在住の元小学校教師で、日本ウォーキング協会会員。  友の会が二人のために開催した三回の「歓迎ウォーク」 ...

続きを読む »

大衆向け薬局が登場=値段は一般の薬局の85%引

6月10日(木)  【エスタード・デ・サンパウロ紙八、九日】保健省は七日、大衆向け薬局(ファルマシア・ポプラール)を開設した。連邦政府が薬品を購入し各市が委託販売するもので、薬品を安く提供する政府の保健施政の一環。しかしこの薬局にかけつけた人達は薬品の種類が少なく、一般の安いものばかりで定価の高価なものがないという不満が出ている ...

続きを読む »

IBGE=過去最悪の失業率=平均月収も減少に転ず=労相「下半期には改善」

5月27日(木)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十六日】ブラジル地理統計院(IBGE)の月間雇用調査(PME)は二十五日、四月の主要六都市圏の失業率が同調査を開始した二〇〇一年十月以来、最悪の一三・一%に達したと発表した。昨年同月の失業率は一二・四%、今年三月は一二・八%で、それぞれ〇・七、〇・三ポイント悪化した。三カ月間連 ...

続きを読む »

チラデンテスの日の営業

4月21日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】二十一日は「チラデンテスの日」で休日。サンパウロ市では車両乗り入れ規制(ロジージオ)が解除され、各地でイベントが開催される。  イビラプエーラ公園内パス広場では、サンパウロ市制四百五十周年を記念して、すでにサルバドールやリオで公演した欧州少年交響楽団(EUYO)のコンサー ...

続きを読む »

富の寡占化が進行=2.4%が33%の資産所有=中流減少、上下層が増加=資産家はサンパウロ州に集中

4月3日(土)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】コルテス出版社は一日、「社会疎外者白書」を発表し八〇年以降、ブラジルで富の寡占化が進行していることを明らかにした。現在全世帯の二・四%が全資産の三三%を所有している。資産階級の五〇%は、サンパウロ市やリオデジャネイロ市、ベロ・オリゾンテ市、首都に居住する。サンパウロ市は資産家 ...

続きを読む »

野口英世の像 守り続ける=カンピーナス=福島県人ら尽力=郷土の誇り 永遠に=県知事が功労賞授与

4月3日(土)  黄熱病の研究などに大きな功績を残した福島県出身の医学博士、野口英世(一八七六―一九二八)の銅像がサンパウロ州カンピーナス市の公園にある。野口博士は二〇年代に研究や講演のためブラジルに滞在している。銅像は一九六七年に建立。日伯交流のシンボルとして、県人会支部(渡辺護支部長)の会員が中心となって保存活動に励んできた ...

続きを読む »