サンパウロ日伯援護協会
-
Free
菊地さん、日系社会の展望語る=コロニア今昔物語、28日
サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)による、日系社会やブラジル社会に貢献した日系人の記録を掘り起こす「コロニア今昔物語」が、今月28日午後6時半から文協ビル5階県連会議室(Rua Sao Jo
続きを読む -
立つ鳥あとを濁さず=移民の「終活」座談会
立つ鳥あとを濁さず=移民の「終活」座談会=(5)
子供に願うことはポ語で遺す 【長谷川】家族が居ても自分の葬式については話しておいたほうが良いですよ。私の母が亡くなった時には父がお葬式をあげたので普通にできました。 ですが、父が亡くなったときには、
続きを読む -
立つ鳥あとを濁さず=移民の「終活」座談会
立つ鳥あとを濁さず=移民の「終活」座談会=(4)=子供がいない一世夫婦は?
【上野】子供がやるやらないは別にして、言っておくことは大切ですよ。私の知人で若くして亡くなられた方がいた。その人の家族は皆キリスト教。でもその人は小さいときから日本語を習ってて、日本の魂があったんでし
続きを読む -
日系社会ニュース
野口総領事の誕生日祝う
リベルダーデ友好会(平崎靖之会長)が野口泰在聖総領事の誕生会を7日、サンパウロ市のニッケイパラセホテルで開催した。約50人が出席。総領事は53歳を迎えた。 まず下本八郎元サンパウロ州議、リベルダー
続きを読む -
立つ鳥あとを濁さず=移民の「終活」座談会
立つ鳥あとを濁さず=移民の「終活」座談会=(2)
独身者が亡くなったら? 【深沢】大部総領事のエピソードに加え、なぜいま終活の座談会を企画したのかというと、ニッケイ新聞に長年勤めた名物記者の石塚大陸さんが昨年10月に突然亡くなったことがあります。
続きを読む -
樹海
大戦期の米国忠誠心調査はブラジルの“踏絵”
ロスの全米日系人博物館で「大戦期、強制収容所に入れられた一世の7割が忠誠心調査でNoNoだった」というガイドの話を聞き、これは「アメリカ版の踏絵だ」と痛感した。 1943年初頭にアメリカ政府の戦時
続きを読む -
Free
日系社会の高齢化と終活=29日に福祉団体フォーラム
日伯福祉援護協会(与儀昭雄会長)は「第2回日系福祉団体フォーラム」を5月29日午後1時から午後5時まで、サンパウロ日伯援護協会本部ビル5階神内ホール(Rua Fagundes, 121, 5º an
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=今年度予算5億レアル超え=評議員会と総会で承認=福祉援協との役割分担進む
サンパウロ日伯援護協会(与儀昭雄会長)は定期評議員会と定期総会に加え、傘下の福祉団体を集めた「日伯福祉援護協会」(福祉援協)の臨時評議員会も4月27日に、援協ビル5階神内ホールで開催した。援協は今年
続きを読む -
日系社会ニュース
援協4月定例会、黒字計上=創立60周年式典の開催日発表
サンパウロ日伯援護協会(与儀昭雄会長)は「定例役員会」を4月25日、サンパウロ市の本部ビルで開催した。援協創立60周年に関し、記念式典が8月12日午後7時からサンパウロ市議会議事堂にて開催される予定
続きを読む -
日系社会ニュース
日系5団体=日ブラジル国旗手にビバ! 万歳!=『令和』祝賀晩餐会に200人=世界で最も早い公式行事
ついに1日で「令和」時代を迎えた。記念すべきこの瞬間を祝うため、主要日系五団体は「新天皇ご即位・新元号『令和』祝賀晩餐会」をブラジル日本文化福祉協会の多目的ホールで4月30日の夜7時(日本時間で1日
続きを読む