サンパウロ日伯援護協会
-
日系社会ニュース
援協福祉部パソコン教室=45人が笑顔で修了式
先月25日、サンパウロ日伯援護協会福祉部がパソコン教室の修了式を行った。6クラスの生徒45人が出席し、平塚武男、田辺シルビオ、藤田めい子、ミシェリ・ヒンコさん4人のボランティア講師から修了証書を受け
続きを読む -
イベント情報
70歳以上無料健康診断=援協で申込み受付中
サンパウロ日伯援護協会は20、21日の午前7時~11時まで、リベルダーデ医療センター(Rua Fagundes, 121)で「第8回高齢者無料検診」を行う。70歳以上が対象で各日150人限定。 検査
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯友好病院=新画像センターを設立=精密審査で早期発見へ
日伯友好病院(天内ヴァルテル院長)が医療設備拡大プロジェクトの一環として、院内1階に新画像センターを開設、20日に記念式を執り行った。待ち時間の短縮、安全性と技術向上、検査項目の増加を目標に、2台の
続きを読む -
イベント情報
サントス厚生ホーム=フェスタジュニーナ開催=海の幸がたっぷり!
サントス厚生ホーム(指宿正義ホーム長)は「フェスタジュニーナ」を6月7日正午から午後4時まで、同ホームで開く。入場料5レアル。 サンパウロ日伯援護協会の坂和三郎副会長、指宿ホーム長が先月27日に来社
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=元会長が5万レを寄付=「援協の貢献見守りたい」
サンパウロ日伯援護協会第4代会長の原沢和夫さん(91)が8日午後3時、夫人同伴で援協本部会長室を訪れ、菊地義治会長、山下忠男副会長、坂和三郎副会長、前園マルセリーノ武弘事務局次長の出席のもと、5万レ
続きを読む -
日系社会ニュース
援協定期=評議員会=「14年も健全な運営」=政府との連携強化も進む=PIPAでSUS利用可に
サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)が先月25日に本部神内ホールで「第9回定期評議員会」を開き、22人が出席した。2014年度は奄美事業所の受け入れ数拡大、自閉症児療育学級「青空学級」PIPAの公
続きを読む -
イベント情報
日系人の伴侶探しに=援協お見合い会、24日
サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)が「第49回お見合い会」を、24日午前9時から援協本部5階の神内ホール(Rua Fagundes, 121, Liberdade)で実施する。申込締め切り20日
続きを読む -
イベント情報
援協=インフルエンザ予防接種=デング熱にも注意を
サンパウロ日伯援護協会による「流行インフルエンザ無料予防接種」が5月4日から同月16日まで、リベルダーデ医療センター(Rua Fagundes, 121, Liberdade)で実施される。 受付時
続きを読む -
イベント情報
日本の介護技術教えます=慈誠会 村尾さんが来伯講演
サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)が28日午前9時半から、本部5階の神内ホール(Rua Fagundes, 121, Liberdade)で講演会「日本の介護技術」を実施する。要申し込み。 医療
続きを読む -
日系社会ニュース
下本八郎氏に名誉市民章=日本的な法案成立に貢献
下本八郎元サンパウロ州議が16日、サンパウロ市議会から名誉市民章を受賞した。野村アウレリオ市議の推薦によるもので、授賞式には飯星ワルテル連邦下議、ウィリアム・ウー下議、在聖総領事館の佐野浩明首席領事
続きを読む