サンパウロ日伯援護協会
-
日系社会ニュース
国立がん研究センター 岩崎基博士=日本祭りで講演会17日
ニッケイ新聞 2011年7月15日付け 東京国立がん研究センターの岩崎基博士を講師に招いた講演会『がんの予防』が17日午後1時から、「日本祭り」の日伯友好病院スタンド(PI06)である。入場無料。日
続きを読む -
祝103周年 移民の日特集
戦後移民の役割とは何か=特別座談会=御三家の2会長に就任=世代交代はどうあるべきか=どう読む波乱の90年代=戦後派の活躍はあと10年?
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 今年に入り〃御三家〃のうちの2団体で戦後移民が会長に就任したことを受け、日系社会の世代交代について、その中における戦後移民の役割に
続きを読む -
祝103周年 移民の日特集
二世紀目に向けて=サンパウロ日伯援護協会 会長 菊地 義治
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け ブラジル日本移民103周年を迎えるに当たり、謹んでご挨拶申し上げます。 私は今年4月、サンパウロ日伯援護協会・理事会の会長に就任
続きを読む -
祝103周年 移民の日特集
東日本大震災=コロニアの想い、被災地へ=全伯から義捐金約6億円=LARA物資以来の大支援=特に県人会や地方活発に
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 3月11日に発生した東日本大震災を受け、日系団体を中心に集められている義捐金の総額が6月末時点で、少なくとも約1160万レアル(約
続きを読む -
日系社会ニュース
サントス厚生ホーム=ようやく改修工事に着手=開所20年目にして初=菊地会長「今年度中に終了を」=予算は30万レを計上
ニッケイ新聞 2011年6月18日付け 開所以来初の化粧なおし——。サンパウロ日伯援護協会(援協、菊地義治会長)は、傘下のサントス厚生ホーム(遠藤浩経営委員長、前園マルセリーノホーム長)の改修工事を
続きを読む -
日系社会ニュース
リ・ロータリークラブ=洗濯、乾燥機をやすらぎホームに寄付
ニッケイ新聞 2011年6月16日付け リベルダーデ・ロータリークラブ(森恵美会長)は8日午後、リベルダーデ区のレストランで開かれた定期会合の場で、サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)が経営する「
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=高齢者対象の無料検査=「予約をお早めに!」=18、19日
ニッケイ新聞 2011年6月14日付け サンパウロ日伯援護協会(援協、菊地義治会長)は、リベルダーデ医療センター(Rua Fagundes, 121)で、6月18、19の両日、午前7時〜午後1時まで
続きを読む -
日系社会ニュース
援協評議員会=大原毅氏が会長に就任=副会長に加藤、波部両氏
ニッケイ新聞 2011年6月10日付け サンパウロ日伯援護協会(援協、菊池義治会長)は4日、臨時評議員会を開き、先月逝去した元評議員会会長の野村次郎氏の後任人事について協議を行なった。正評議員50人
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=神内氏「最後の支援」か=新事業の実行委員会発足=過去に11億円もの援助=7月に事業案提示へ
ニッケイ新聞 2011年6月8日付け 先月26日に行われたサンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)の5月定例役員会で、援協名誉会長で日本国際協力財団理事長の神内良一氏から、「最後の支援」として特別資金
続きを読む -
日系社会ニュース
サントス厚生ホーム=フェスタジュニーナ開催=新鮮な海の幸がたっぷり!=5日
ニッケイ新聞 2011年6月1日付け サントス厚生ホーム(前園マルセリーノホーム長)は、「フェスタジュニーナ」を6月5日正午から、同ホームで開く。入場料25レアル。 サントス名物の新鮮な海の幸を使
続きを読む