シュラスコ
-
日系社会ニュース
青年がついた餅=正月用にも評判
2005年11月24日(木) 北海道協会青年部、ひぐま会(高橋マルコス会長)は二十七日午前十一時から、恒例の「餅つき祭り」を同会館(ヴィラ・マリアーナ区ジョアキン・タボラ街605)で開催する。 今
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
議長会来伯団の行動、一部マスコミが批判=日伯交流に悪影響も=日系団体トップら〃大げさ〃報道に困惑=「だれも怒ってないのに」
2005年11月17日(木) 本当になおざりだったのか――。七日に文協で行われた全国議長会二〇〇五年南米地方行政視察団(黒川治団長=滋賀県議)と日系諸団体との意見交換会に関して、十一日付けのサンパウ
続きを読む -
日系社会ニュース
リオに響いた=県歌信濃の国=長野県人会=支部と親睦交流
2005年11月11日(金) ブラジル長野県人会(本部・サンパウロ市、新井均会長)の会員ら二十七人は十月二十二日、リオデジャネイロ市を訪ね、県人会の現地支部関係者と昼食会などを通して交流を深めた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
買い物客強盗を逮捕=被害者の軍警夫婦を拉致、殺傷=ジアデーマ市
2005年11月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】軍警夫婦が誘拐された後に妻が殺害され、夫が重傷を負った事件を捜査していたサンパウロ州ジアデーマ市警察は七日、三十七歳の女を首領とする一
続きを読む -
日系社会ニュース
中古衣料も充実=聖公会がバザー
2005年10月26日(水) 中古衣類、古本ありますーー。恒例のバザーが二十九日、ヴィラ・マリアーナ区の聖公会サンパウロ聖十字教会(伊東宏主教)である。これで二十五回目。 大阪のボランティア団体「
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
口蹄疫、さらに広まる勢い=南マ州=7市で厳戒体制=市民の死活問題にも発展=感染源は諸説飛び出す
2005年10月21日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六、十七日】マット・グロッソ・ド・スル州で発生した肉牛の口蹄疫は第一発見場所の近隣の町でも確認され、さらに広まる勢いを見せている。これに
続きを読む -
日系社会ニュース
リオにピクニック=長野県人会が企画
2005年10月15日(土) ブラジル長野県人会(新井均会長)は今年も地方支部訪問親睦ピクニックを企画、二十一日から二十三日までリオを訪ねる。 参加者を募集しており、会員以外の一般参加も歓迎してい
続きを読む -
今週末の催し
-
日系社会ニュース
「おにぎり」に挑戦――日本語学習を楽しく=ひまわり学園=動詞の使い方授業に有効=「食品」「衛生」の大切さも教える
2005年9月28日(水) 料理をしながら、楽しく日本語学習を──。外食産業の発展や女性の社会進出などで、レトルト食品や総菜売り場が充実。家庭で食事をつくる機会が減ってきたともいわれる。サンパウロ市
続きを読む