ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
軍政開始から50年 連載 ④ 怒れる若者たちの反乱=MPBなどの文化も生まれる
ニッケイ新聞 2014年4月4日 今回は軍政に反対した民衆について検証する。 民衆側の反乱は、1967年にミナス・ジェライス州とエスピリトサント州の間のカパロン山脈に初の武装ゲリラが結成されてから激
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カランジル事件=73人の軍警に実刑判決=21年6カ月あとの判決
ニッケイ新聞 2014年4月4日 1992年10月に起きたサンパウロ市北部のカランジル刑務所での囚人111人の虐殺事件のサンパウロ州地裁での公判が終わり、軍警73人に有罪判決が下された。3日付伯字紙
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
軍政開始から50年 連載 ③ 多党制や直接選挙の廃止=AI5で激化した軍政の横暴
ニッケイ新聞 2014年4月3日 1日からはじまった「軍政開始から50年」、3回目の今回は軍による独裁政治の開始と、政治弾圧について検証する。 軍事クーデターが起きた1964年当時、大統領選挙は軍に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「電力節電の呼びかけも」=ロボン鉱動相が認める
ニッケイ新聞 2014年3月29日 電力危機がささやかれる中、エジソン・ロボン鉱山動力相がはじめて、「節電する必要が生まれる可能性がある」ことを明かした。28日付伯字紙が報じている。 鉱動相はこれ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済政策の変化期待か=政権評価落ちて株価上昇=ペトロブラス株は8%も
ニッケイ新聞 2014年3月29日 ブラジル世論調査・統計機関(Ibope)が全国工業連合(CNI)の依頼で行った調査で、ジウマ政権の評価が2度連続で低下、昨年の抗議行動からの回復期と同レベルとなった
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
公務員の20%を黒人に=法案が下院通過し上院へ
ニッケイ新聞 2014年3月28日 26日、下院での投票で、連邦公務員の採用試験では、定員の20%を黒人に割り当てることが賛成多数で承認され、上院に回された。27日付伯字紙が報じている。 この法案
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
水資源庁が2知事批判=サンパウロ州とリオ州の水紛争で=アウト・チエテも水位低下
ニッケイ新聞 2014年3月27日 【既報関連】カンタレイラ水系の水位低下が続き、アウキミンサンパウロ州知事がパライバ・ド・スル川の水をカンタレイラ水系に引くという案を発表した事で起きた水紛争に、ヴィ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ネット法案が下院を通過=ブロコンは結局反対せず=ジウマはこれでひと安心=最大の対立点は修正せず
ニッケイ新聞 2014年3月27日 インターネットに関する個人の権利などをまとめた「マルコ・シヴィル・インターネット法案」が25日夜、下院の投票を通過し、上院に回された。同法案は、民主運動党(PMDB
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル国債格付け下がる=S&Pが「BBB-」に=基礎収支調整などが問題=マンテガは猛反発するも
ニッケイ新聞 2014年3月26日 米国の信用格付けの大手調査機関、スタンダード&プアーズ(S&P)が24日、ブラジル国債の外貨建て長期債のランクをこれまでのBBBからBBBマイナスに落とした。これは
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パサデナ製油所問題=PB社自から全株買収提案=交渉過程が徐々に発覚=経営審議会は08年に抗議=国際交渉理事は現職更迭に
ニッケイ新聞 2014年3月25日 先週から大きな波紋を投げかけているペトロブラスの米国パサデナ製油所の問題に関し、買収を行ないはじめた06年当時に国際渉外理事だったネストル・セルヴェロー氏が21日付
続きを読む