ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メンサロン=サンパウロ州民は「再審理反対」優勢=8割が「早く刑務所へ」=最高裁への評価は厳しく=メロ判事賛成で再審理へ
ニッケイ新聞 2013年9月19日 18日、メンサロン事件上告裁判の再審理に関し、サンパウロ州民の意見は二つに割れたとするダッタフォーリャの調査結果が発表された。他方、最高裁では、昨年の公判で判事投
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「明らかな国家主権の侵害」=ジウマ大統領に諜報活動=10月の訪米中止も俎上に
ニッケイ新聞 2013年9月4日 ジウマ大統領と補佐官や側近とのやり取りが全て米国の諜報活動の標的にされていたことが報道で明らかになり、問題視した同大統領は10月に予定されている訪米の中止をほのめか
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領の訪米延期=経済への影響は限定的か=野党側は選挙戦略と批判
ニッケイ新聞 2013年9月19日 ジウマ大統領が17日、10月23日に予定されていた米国訪問延期を発表した。一部報道機関は中止と報じたが、厳密には〃先延べ〃を意味する言葉が使われ、来年以降の訪米を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドナドン問題=記名投票案が下院通過=施行までには時間を要すか=上院議長は早期解決望む=改正法案二つが同時進行
ニッケイ新聞 2013年9月5日 【既報関連】3日の下院本会議で、全ての法案に対する投票を記名式にする憲法改正案が満場一致で承認された。無記名投票問題はナタン・ドナドン下院議員が議員罷免を免れて以降
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PSBが明確に対立姿勢=カンポス出馬に〃第一歩〃=現政権の閣僚が辞任の意向
ニッケイ新聞 2013年9月20日 ルーラ政権時代からPT(労働者党)の連立与党だったPSB(ブラジル社会党)がPTと袂を分かち、来年の大統領選へのエドアルド・カンポス党首(ペルナンブコ州知事)出馬
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=米国訪問はキャンセルか=準備団の派遣を見送り=〃報復措置〃も検討?
ニッケイ新聞 2013年9月6日 【既報関連】ジウマ大統領と補佐官や側近とのやり取り、電話や電子メールの内容等が全て米国の諜報活動の標的となっていたことをグローボ局のテレビ番組が報じて問題となった後
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マリーナ=新党RS成立が瀬戸際に=2週間で5万票以上必要=「例外認めず」と選挙検察=大統領選の風向き左右も
ニッケイ新聞 2013年9月24日 2014年の大統領選挙への出馬が有力視されているマリーナ・シウヴァ氏の新党・持続ネットワーク(RS)が、新党登録手続きの最終締め切りまで15日を切った時点で5万票
続きを読む -
日系社会ニュース
岸田文雄外務大臣が来伯=フィゲイレド外相と会談=外交・公用査証、免除へ=科学技術での協力も確認
ニッケイ新聞 2013年9月6日 岸田文雄外務大臣は2日にブラジリア入りし、ルイス・アルベルト・フィゲイレド大臣と会談を行った。両国間の外交、公用査証について相互に免除することで合意に達したほか、ブ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
シリア人へのビザ緩和=人道的理由で外務省判断
ニッケイ新聞 2013年9月25日 連邦政府が24日、人道的理由により、シリア人に対するビザ発給基準を緩和する事を官報に掲載したと同日付G1サイトが報じた。国連によると、シリアでは2011年の内戦開
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新党2党で政界図変わる?=「連帯」はアエシオ支持有力=PROSは与党勢力のまま=気になる政党法案の行方
ニッケイ新聞 2013年9月27日 24日、高等選挙裁判所(TSE)は、連帯(Solidaliedade)と社会秩序共和党(PROS)の二つの新政党成立を発表した。この2党の成立により、政界の勢力図
続きを読む