ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルイス・バローゾ弁護士=上院が最高裁判事に承認
ニッケイ新聞 2013年6月7日 昨年退任したカルロス・アイレス・ブリット前最高裁長官の後任として、ジウマ大統領が5月に指名した弁護士のルイス・ロベルト・バローゾ氏(55)の連邦最高裁判事への就任が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
百万人に膨れ上がるデモ=バス賃値下げでも収束せず=全伯75市で「民衆は目覚めた!」=大統領府も襲撃対象に
ニッケイ新聞 2013年6月22日 各地でのデモはサンパウロ市、リオ等の都市でバス賃値上げ撤回が宣言された翌日の20日も続き、全伯では100万人以上が抗議行動を繰り広げた。21日付エスタード、フォー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
注目される中央銀行の役割=大統領選を左右する?=強い口調でインフレ懸念=為替への対応も問われる
ニッケイ新聞 2013年6月8日 5月28、29日の通貨政策委員会(Copom)議事録が6日に公表され、中銀内でインフレ懸念が高まっている事が判明。市場では、経済基本金利(Selic)は年内に少なく
続きを読む -
樹海
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
試合前にまたもやデモ=BH、サルバドールで=サンパウロ市ではPEC37に反発
ニッケイ新聞 2013年6月25日 ミナス州ベロ・オリゾンテ市のミネイロン・スタジアムでサッカーコンフェデ杯一次リーグのメキシコ対日本戦が行なわれた22日、6万6千人が集まってデモを行い、暴動に発展
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀が為替市場に連日介入=それでも進むドル高=S&Pの格付低下も影響=経済成長は2・53%?
ニッケイ新聞 2013年6月12日 米国の景気回復機運が高まる中、ブラジルではドル高傾向が続き、10日、11日の為替市場では中央銀行が1日2度の介入を実施。11日付伯字紙によれば、政府がドル流入を促
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パ大通りでデモ隊に調査=大統領にバルボーザ支持が最多
ニッケイ新聞 2013年6月25日 ダッタ・フォーリャの調査によると、サンパウロ市パウリスタ大通りでのデモ参加者の間では次期大統領にジョアキン・バルボーザ最高裁長官を支持すると回答した人が最も多かっ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「40年代からの生き証人」=歴史家ゴレンデール氏が逝去
ニッケイ新聞 2013年6月13日 ブラジルの左翼に関する歴史の権威でジャーナリスト、元第2次大戦兵士でもあったジャコブ・ゴレンデール氏が11日、90歳で亡くなったと12日付伯字紙が報じた。 数多
続きを読む -
樹海