ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧困・飢餓対策の転換必須=欧州の学者が限界指摘=家族農への投資訴える=14年選挙への対応策は
ニッケイ新聞 2013年5月7日 国連で飢餓対策に関する論議の報告者を務めたスイスの社会学者ジャン・ジグレール氏が、ブラジルで『集団破壊—飢餓の社会政治学』という本を刊行し、ブラジルの飢餓・貧困対策
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
労働者の日=アエシオがジウマ批判=「インフレを甘く見すぎだ」=大統領は「恒常的な対策」主張=集会には「ルーラ戻れ」の垂れ幕も
ニッケイ新聞 2013年5月3日 1日の「労働者の日」にあわせ、ジウマ大統領と、14年大統領選挙で大統領の座を争うと見られるアエシオ・ネーヴェス氏(民主社会党・PSDB)が共にインフレを主題とした演
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市住民の心配事は?=昔はインフレ、今は麻薬=30年の調査が世相を映す
ニッケイ新聞 2013年5月3日 ダッタフォーリャが1日、サンパウロ市住民の懸念事項について、1983年5月1日発表の調査結果と今年の調査結果を比較した記事を掲載した。 1983年5月1日発表のデ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
両院議長=メンデス判事と会談で和解=新党法案とPEC棚上げ=最高裁との対立悪化避ける=PT議員たちは反乱の構え
ニッケイ新聞 2013年5月1日 【既報関連】レナン・カリェイロス上院議長とエンリケ・アウヴェス下院議長(共に民主運動党・PMDB)は、4月29日にジルマル・メンデス連邦最高裁判事と会談を持ち、メン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サッカー=マラカナンが再オープン=コ杯とW杯の決勝の地
ニッケイ新聞 2013年4月30日 14年W杯の決勝の舞台にもなるリオのマラカナン・スタジアムで27日、2年8カ月ぶりにテストゲームが開催された。28日付伯字紙が報じている。 マラカナンは、195
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁が議会と対立状態=法案審議差し止め命令=「侵害行為だ」とレナン議長=「民主主義の危機」と最高裁
ニッケイ新聞 2013年4月27日 24日に連邦最高裁のジルマル・メンデス判事が上院での新党制限法案審議を差し止めたことに対し、レナン・カリェイロス上院議長(民主運動党・PMDB)が25日に「最高裁
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
下院憲政委員会=三権分立無視の法案承認=メンサロン被告もメンバー=判事「報復行為だ」と反発=新政党法案は差し止めに
ニッケイ新聞 2013年4月26日 メンサロン裁判の被告を含む下院の立法委員会(CCJ)が24日、連邦最高裁の権力を弱める法案を承認した。最高裁判事たちはこれに強く反発。ジウマ大統領再選に有利な新党
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マリーナ=新党規制法案に立ち向かう=PSDBやPSBと協力=ジウマを名指しで批判=大統領「無関係」と主張
ニッケイ新聞 2013年4月25日 【既報関連】新党に政治資金と政見放送の時間枠を与えない新法案に対し、持続ネットワーク(RN)設立と14年大統領選立候補を目指すマリーナ・シウヴァ氏が、同じく14年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外国人客が4・5%増=サンパウロ州は商用、リオは観光=コンフェデ杯の治安策は
ニッケイ新聞 2013年4月24日 2012年にブラジルに来た外国人旅行者は総計5670万人で、2011年比4・5%増えたと23日付エスタード紙が報じた。今年は6月にサッカーのコンフェデレーションズ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
揺れる南米諸国連合3国=ベ国の混乱で緊急会議=大統領就任式は予定通り=亜国でデモ、パ国は選挙
ニッケイ新聞 2013年4月20日 ベネズエラで続く大統領選後の混乱収拾のため、南米諸国連合(ウナスル)首脳が18日夜、緊急会議開催と19日付伯字紙が報じた。ベ国選挙評議会は同日、全票監査の実施を認
続きを読む