ジウマ大統領
-
東西南北
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマが英首相に一刺し=奨学生への待遇を批判=中東への軍事介入も否定=見解の相違目立つ
ニッケイ新聞 2012年7月27日付け ジウマ大統領は25日、ロンドンでキャメロン英国首相と会談し、ブラジル奨学生への英国側の待遇やシリアとイランをめぐる中東問題などについて厳しい物言いを行った。2
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PACの力をそぐもの続出=汚職や裁判に資金繰り=新政権下2年連続で縮小=新計画実現の段取りは?
ニッケイ新聞 2012年7月26日付け ジウマ政権発足以降、労働者党(PT)政権の看板政策である経済活性化計画(PAC)は思うように進展せず、基幹構造(インフラ)関連の投資は2年連続で縮小と24日付
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「国力はGDPで測るべからず」=大統領が欧州の政策批判=労働市場はまだ安泰だが=工業生産5年前に逆戻り
ニッケイ新聞 2012年7月17日付け 5月の経済活動は4月より0・02%縮小と中銀が発表した12日、ジウマ大統領が「国力は国内総生産(GDP)で測るものではない」と発言。13日には「ブラジルは欧州
続きを読む -
日系社会ニュース
年間1千人もの留学計画=日本へ大規模な派遣検討=ブラジル政府「国境なき科学」=日伯首脳会談は今年にも
ニッケイ新聞 2012年7月13日付け 年間1千人のブラジル人が一斉に日本の大学に留学か—。ブラジルの発展にとって優先度が高いとみなされる科学技術分野の人材を育成し、ブラジルの競争力強化を目的とした
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
枢機卿逝去受け国も3日間服喪
ニッケイ新聞 2012年7月12日付け 【既報関連】ジウマ大統領が10日、リオの名誉大司教でもあったエウジェニオ・デ・アラウージョ・サレス枢機卿の死を悼み、国も11日から3日間服喪と宣言、11日付官
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
亜国がメルコスールを破壊する=元駐米ブラジル大使が警鐘=パ国を巡る話題にも言及=ムジカ大統領がベ国擁護
ニッケイ新聞 2012年7月6日付け 米・英で大使を歴任、現在はサンパウロ州工業連盟(Fiesp)貿易問題審議会議長のルーベンス・バルボーザ氏が4日、「アルゼンチンがメルコスール(南米南部共同市場)
続きを読む