ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ問題=ベネズエラ外相が事前会談=ルゴ体制の存続望んでいた=メルコスール加盟で火種も
ニッケイ新聞 2012年7月5日付け パラグアイのルゴ前大統領が罷免される数時間前、ベネズエラ外相がパラグアイ軍幹部らと会談し、前大統領の路線を維持するように依頼していたことが判明した。4日付伯字紙
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府が84億レの景気刺激策=公的投資に期待かける=効果の程には早くも疑問=外因はね帰す決め手無し
ニッケイ新聞 2012年6月29日付け ジウマ政権が27日、企業投資向けの長期融資の金利引下げやトラックなどの装備充実を盛り込んだ景気刺激策を発表したが、専門家の間からは早くもその効果の程に疑問の声
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=民主主義下のクーデター=大統領の弾劾裁判へ=24時間で全て決着?=ウナスールが視察団派遣
ニッケイ新聞 2012年6月23日付け パラグアイ議会が21日、フェルナンド・ルゴ大統領の弾劾裁判を行うことを決め、22日中にも大統領罷免となる可能性があると22日付伯字紙が報じた。 パラグアイ議
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル日本移民104周年
電子機器受託企業Foxconn=労働問題に出る国民気質=多国籍企業の従業員待遇=自殺しない誓約書とスト
ブラジル日本移民104周年 ニッケイ新聞 2012年6月23日付け 「フォックスコン」と聞いて、台湾に本社がある鴻海精密工業のブランド名で、中国などで生産活動中の子会社、富士康の名前でも知られている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ+20=193カ国の代表が集まる=「声明文は合意の実」=批判の声にジウマが応酬=次世代の未来はいかに?
ニッケイ新聞 2012年6月22日付け 「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」の首脳会議が20日に始まった。ジウマ大統領は開会式での演説で、「この会議は経済危機などで大変な時だからこそ持つべきで、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=MG州でも拷問受ける=歯列がゆがむほど殴られ=真相究明委員会も調査へ
ニッケイ新聞 2012年6月20日付け ジウマ大統領が軍事政権時代に受けた拷問はサンパウロ市とリオの警察によるものだけではなかったことが判明し、真相究明委員会が動き始めている。18〜19日付伯字紙が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市長選世論調査=ハダジ氏の支持率が上昇=3%から8%に伸び3位へ=ルーラ氏のTV応援効く=マルフ氏の動向どう響く
ニッケイ新聞 2012年6月19日付け ダッタフォーリャによるサンパウロ市長選挙の世論調査の結果が18日に発表され、労働者党(PT)のフェルナンド・ハダジ候補がルーラ前大統領のテレビでの応援などの影
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペトロブラスが投資を拡大=ドル建てで5・2%増=バイオ燃料の枠は縮小?=緑の経済への流れに逆行
ニッケイ新聞 2012年6月16日付け 「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」初日の13日、ペトロブラス経営審議会が、化石燃料の開発・採掘への比重を増やした投資計画を承認したと15日付伯字紙が報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ+20最大の難関=声明文の調整は週末も?
ニッケイ新聞 2012年6月15日付け 「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」で採択する声明文の調整が難航し、ルイス・アウベルト・フィゲイレドブラジル大使らが週末も討議を継続するよう要請と14日付
続きを読む