ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
北東伯に12億レアル=雨不足で悩む人々救済に
ニッケイ新聞 2012年4月25日付け 北東伯での干ばつが広がる中、ジウマ大統領が23日に総額12億レアル超の支援策を発表と24日付伯字紙が報じた。 2011年10月以降広がる干ばつは、同地域の人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府がデルタとの契約禁ず?=PAC最大の業者に釘=カショエイラ巡る疑惑で=心配されるW杯への影響
ニッケイ新聞 2012年4月24日付け 【既報関連】連邦警察のモンテ・カルロ作戦で、賭博士のカルロス・アウグスト・ラモスことカルリーニョ・カショエイラ容疑者に絡む汚職疑惑が表面化した事で、連邦政府が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
ダッタフォーリャ調査=次期大統領にはルーラ?=現政権の評価は過去最高だが…=経済への期待度が数字に
ニッケイ新聞 2012年4月24日付け 今月18、19日に2588人を対象に行われたダッタフォーリャの調査によると、ジウマ現大統領は、過去の大統領に勝る評価を得ているが、2014年の大統領選候補には
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁長官にブリット氏=19日の就任式で所信表明
ニッケイ新聞 2012年4月21日付け 最高裁の長官に副長官だったカルロス・アイレス・ブリット氏が就任し、決意のほどを語った。20日付フォーリャ紙が報じている。 最高裁長官の就任式は19日に最高裁
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済基本金利6回連続引下げ=過去最低に近い9%に=民間銀行も貸付金利引下げ=インフレ懸念より活性化
ニッケイ新聞 2012年4月20日付け 17、18日に開催された中銀の通貨政策委員会(Copom)が、経済基本金利(Selic)を9・75%から0・75%ポイント引下げ、9%にする事を決めたと19日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Rio+20=現状での開催に待った=社会や経済の前に環境を=マリーナ前環境相らが提案書
ニッケイ新聞 2012年4月20日付け 6月に開催される「地球サミット2012(正式名称:国連持続可能な開発会議)(Rio+20)」に対し、マリーナ前環境相らが警鐘を鳴らしている。19日付エスタード
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
議会調査委員会=始動に向け署名活動続く=大統領側の譲歩を受け=対象は一部関係者限定か=デルタ社などが槍玉に
ニッケイ新聞 2012年4月19日付け 【既報関連】18日付ブラジルメディアによると、連邦警察のモンテ・カルロ作戦で捕まった、賭博士のカルロス・アウグスト・ラモスことカルリーニョ・カショエイラ容疑者
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヒラリー国務長官が来伯=ブラジルの重要性を改めて強調=ジウマ大統領の透明性評価
ニッケイ新聞 2012年4月19日付け 16、17日に米国のヒラリー・クリントン国務長官がブラジリアを訪問し、ブラジルの国連での重要性や、ブラジル人の米国への入国問題、ジウマ大統領への評価について語
続きを読む -
東西南北
-
東西南北