ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中央銀行=基本金利4回連続で引き下げ=インフレ沈静見通し?=世界不況見込んだ可能性は=年後半に再引上げの声も
ニッケイ新聞 2012年1月21日付け 中央銀行の通貨政策委員会(Copom)が18日、経済基本金利(Selic)を0・5%ポイント引き下げ、年10・5%にする事を決めたと19日付伯字紙が報じた。昨
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国家統合相は持ち堪えうる?=議会での釈明後に高笑い=訴追の理由なしと与党議員=野党側は検察の捜査に期待
ニッケイ新聞 2012年1月14日付け 【既報関連】国家統合省が統括する防災対策費がペルナンブコ州に集中的に支出されていたとの3日付エスタード紙報道以来、不正疑惑の渦中にあったフェルナンド・ベゼーラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
携帯やメールは残業?=改正法悪用を恐れる企業
ニッケイ新聞 2012年1月13日付け 労働法改正で、勤務時間外の仕事としての携帯電話やメールのやりとりは残業として扱われる可能性が出てきたと12日付フォーリャ紙が報じている。 2011年末にジウ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大雨と干ばつに泣くブラジル=気象上の2現象重なる=リオの大惨事から1年経過=大統領も閣僚らと対策協議
ニッケイ新聞 2012年1月10日付け 今年のブラジルは、大西洋からの湿気を運ぶ風による夏の雨とラニーニャ現象とが重なり、南東伯の大雨と南伯の干ばつという両極端の自然災害に泣いていると7日付フォーリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「支出の全ては大統領も承知」=統合相が正当性を主張=今年の予算もペ州を優先=世界規模災害のリオは3位
ニッケイ新聞 2012年1月7日付け 【既報関連】ジウマ大統領が4日、国家統合省管轄の防災対策費払出し承認権をグレイシー・ホフマン官房長官に委譲した事で、フェルナンド・ベゼーラ・コエーリョ統合相所属
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
防災費の管理は官房長官に=ジウマ大統領が即決断=国家統合相への疑惑回避策=危険地域で災害発生の中
ニッケイ新聞 2012年1月5日付け 【既報関連】2011年の防災対策費の90%がフェルナンド・ベゼーラ・コエーリョ国家統合相の出身地、ペルナンブコ州に払われたとの3日付エスタード紙報道後、ジウマ大
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧困撲滅の道はまだ遠し=緊縮財政や繰越し分響く=持ち家政策は拡充されるが=児童労働は100万人超
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け ジウマ大統領が選挙公約にあげた社会福祉政策などが、前政権からの繰越し経費や緊縮財政処置などの影響で思うようにはかどっていないと12月26日付フォーリャ紙が報じた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ政権初年の評価は?=FHCやルーラ上回る=「汚職」の2文字が印象に=2012年は最良の年に
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 全国工業連合/ブラジル世論調査・統計機関の調査によると、ジウマ政権初年は、フェルナンド・カルドーゾ・エンリッケ元大統領やルーラ前大統領の時より高い評価を受け
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国内総生産=12年の経済成長率は?=5%を目指すジウマ政権=3・5%との見方も根強く
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 2012年の国内総生産(GDP)は、ジウマ大統領の掲げる年5%成長には程遠い3・5%との声が政府内でも出ていると21日付エスタード紙が報じている。 市場関
続きを読む