ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府が経済政策発表=規制緩和で消費活性化へ=基本金利11%に引き下げる
ニッケイ新聞 2011年12月2日付け 政府が11月30日と12月1日、経済活動の活発化に向け、金融取引税(IOF)引き下げなどの経済政策を発表と1日付伯字紙が報じた。 政府は今年4月、消費のペー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
14年W杯=ロナウドが要職就任へ=過去の名選手と同じ道=テイシェイラ氏の策略説も
ニッケイ新聞 2011年12月1日付け 90年代から2000年代のブラジルサッカーを代表するエース・ストライカーだったロナウドが、ブラジル・サッカー連盟(CBF)のリカルド・テイシェイラ会長から、1
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯工事=2年で20億レの経費増加=自治省巡る疑惑も再燃=高速バスを鉄道に=最終責任は誰の手に?
ニッケイ新聞 2011年11月29日付け 14年のサッカーW杯関連工事費が、2010年1月の試算額から20億レアルも増額していると28日付エスタード紙が報じた。増額分にはマット・グロッソ州での交通手
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PAC収支報告=15%投資済みだが効果薄か=国際危機をはね返せる?=期待される経済刺激だが=帳尻あわせの声も一部で
ニッケイ新聞 2011年11月25日付け ジウマ政権で2度目の第2次経済活性化計画(PAC2)経過報告が22日に行われ、9月末までの資金投入額は1436億レアルで、計画全体の14%に当たる事業完結と
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベロ・モンテ=アウタミラ市が工事中止要請=事前の約束実行されず=地元ではカオス状態拡大=反対運動は今も根強く
ニッケイ新聞 2011年11月23日付け パラー州アウタミラ市が、完成すれば世界3位の規模となるベロ・モンテ水力発電所の建設工事の一時中止を要請したと20日付フォーリャ紙が報じた。アマゾンの原生林の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
真相究明委員会遂に発足=国連は恩赦法見直し要求
ニッケイ新聞 2011年11月22日付け ルーラ政権からの課題であった真相究明委員会設置法案が、18日にジウマ大統領によって裁可されたと19日付伯字紙が報じた。 同委員会の設置は、1946〜88年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=障害者向け新政策を発表=教育や福祉含む総合対策=ダウン症女児2人に涙も=生活不自由は4人に1人
ニッケイ新聞 2011年11月19日付け 労働省疑惑の表面化で再び政権運営上の障壁にぶち当たっているジウマ大統領が17日、障害者向け新政策〃ヴィヴェール・セン・リミッテ〃を発表し、涙ぐみつつ「大統領
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ハダジは応援するけれど=不満を隠せないマルタ氏
ニッケイ新聞 2011年11月19日付け サンパウロ市長選への出馬を断念したマルタ上議が、所属する労働者党が推薦するハダジ教育大臣への選挙支援を約束した一方、依然として「ルーラ氏の判断は間違いだ」と
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府も成長率見直しへ=消費や投資の促進努力も
ニッケイ新聞 2011年11月18日付け 欧州での景気後退機運の高まりを受け、連邦政府が経済成長率の見通しを今年3・8%、来年4%に下方修正したと17日付エスタード紙が報じた。 中銀の最新調査によ
続きを読む