ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ政権の躓きの石?=官房長官巡る疑惑で暗雲=パロッシゲートの言葉まで=議会審議委設置は阻めるか
ニッケイ新聞 2011年5月27日付け ジウマ政権の要であるアントニオ・パロッシ官房長官が、過去4年間で資産を20倍に増やしたとの15日付フォーリャ紙の報道後、疑惑追及の動きが強まり、政権運営にも影
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
下院=環境保護法で与党が分裂=政府の意向に反し承認=上院通っても大統領は拒否=パラーでは活動家殺害も
ニッケイ新聞 2011年5月26日付け ジウマ大統領が選挙戦中に環境保護政策の後退を認めないと公約したにもかかわらず、24日の下院が、政府の意向に反する環境保護法定案と付随する暫定令を承認と25日付
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
タブレットに免税措置=課税率は0%に引き下げ=最大で36%の値下がりに
ニッケイ新聞 2011年5月25日付け アロイジオ・メルカダンテ科学技術相が23日、タブレットの国内生産を奨励するために政府が提供する減税などにより、既に12社がブラジルでのタブレット生産に登録した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
法定アマゾン=森林破壊面積が再び増加=伐採の規模も拡大傾向=トップはマット・グロッソ州=環境法改正審議も影響か
ニッケイ新聞 2011年5月18日付け 国立宇宙調査研究院(Inpe)の調査によると、このところ減少傾向にあった法定アマゾンの森林破壊が、3月に前年同月比35%増の299平方キロメートルを記録したた
続きを読む -
「第3の波」到来か=ブラジル進出企業の今を追う
「第3の波」到来か=ブラジル進出企業の今を追う=《6・終》=「過去の歴史繰り返すな」=百年の交流が築いた信頼
ブラジル東京銀行元頭取、デロイト・トウシュ・トーマツ監査法人最高顧問を歴任した鈴木孝憲氏は昨年11月、日本経済新聞出版社から『2020年のブラジル経済』を出版し、その反響は大きかった。メディアでの「
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パロッシ氏の資産が20倍に=下議就任中の4年間で=会社名義で高級不動産購入=納得のいく説明はされるか
ニッケイ新聞 2011年5月17日付け ジウマ政権の要の一人とされるアントニオ・パロッシ官房長官が、就任直前の2010年11月にサンパウロ市パウリスタ地区に660万レアルのアパートを購入するなど、過
続きを読む -
「第3の波」到来か=ブラジル進出企業の今を追う
「第3の波」到来か=ブラジル進出企業の今を追う=《5》=年550社がジェトロ訪問=澤田所長「企業の姿勢変わった」
ジェトロ(日本貿易振興機構)サンパウロセンターの澤田吉啓所長は毎日ひっきりなしに訪れる企業訪問者の対応に追われている。2001年から05年まで次長として同事務所で勤務した頃と比べてその数は4倍近く、
続きを読む -
樹海
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イタイプの電力買取料金=従来の3倍の価格で取引
ニッケイ新聞 2011年5月13日付け 上院が11日、ブラジルとパラグアイの間にあるイタイプ発電所の電力に関し、パラグアイ側が使用しなかった電力に対し、ブラジル側が従来の3倍の値段を支払うというプロ
続きを読む