ジウマ大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
オスカーも夢じゃなかったのでは?=「アクエリアス」の世界的評判
カンヌ映画祭の際、出演キャストと監督がレッドカーペットでジウマ大統領(当時)の罷免反対デモを行ってしまったがために、来年2月のアカデミー賞(オスカー)外国語映画部門のブラジル代表の座を逃してしまった
続きを読む -
樹海
最高裁、おまえもか?
気になる妙な動きが二つ、立て続けに起きた。4日のパウリスタ大通りのデモに関して軍警が発表した参加者人数と、7日の最高裁大法廷〝玉虫色〟判決だ▼パウリスタ大通りのデモ参加者数を軍警が「1万5千人」と過
続きを読む -
日系社会ニュース
抗議デモ=日系人も「汚職けしからん!」=パウリスタ大通り20万人声あげる=子や孫のため国良くすべき
汚職政治への鬱憤を爆発させた約20万人(ブラジル自由運動=MBL発表、軍警発表では1万5千人)の市民が4日、サンパウロ市パウリスタ大通りに参集し、抗議の声を上げた。シャペコエンセ搭乗機墜落事故で国中
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
キューバ=Fカストロと中南米=(下)=軍政の反動で左派政権一色に=今後のキューバの風向きは?
25日に逝去したキューバのフィデル・カストロ前評議会議長が中南米に与えた影響をもう少し見てみよう。 90年代にはソ連などの東欧の共産圏が崩壊。共産主義の基盤を大きく失う中、キューバもドル解禁などの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁=判事2人が激しく口論=弾劾裁判まで引き合いに
16日、連邦最高裁で、ジウマール・メンデス判事とリカルド・レヴァンドウスキー判事との間で、8月のジウマ大統領の弾劾裁判の際の騒動を思わせる激しい議論が起こった。17日付現地紙が報じている。 この日
続きを読む -
東西南北
-
樹海
クリントン財団とインスティツート・ルーラの不思議な共通点
トランプ勝利を昨年から予言していたジャーナリストに元NHK記者の木村太郎がいる。出演した番組で「なぜトランプが勝つと思ったのか?」と尋ねられ、彼は「民主党が8年間やったから、米国の慣例で次は共和党に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヒラリー敗北宣言を称えるも=ジウマ、まだ罷免への恨み節
9日、アメリカの大統領選挙で敗れた民主党代表のヒラリー・クリントン氏が敗北宣言を行ったが、それを聞いて、ジウマ前大統領がツイッターで声明を出した。だが、その声明は、表向きにはヒラリー氏を称えているの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
汚職防止法改正案=検察庁が猛烈な抗議=デラソン企業の無罪化など=ジウマのMPの内容に酷似=政府は来週投票を望むも
連邦検察庁は9日、「汚職防止法」の中の企業を対象とする「報奨付供述(デラソン・プレミアーダ、司法取引)」に関し、デラソンに応じた企業やその関係者には見返りとして捜査を打ち切りにするなどの内容を含む改
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボルソナロの罷免回避へ=軍政将軍称える発言に関し
下院の倫理委員会は8日、下院の本会議で軍政時代の将軍を称える発言を行ったジャイール・ボルソナロ下議(キリスト教社会党・PSC)の罷免審議を行う予定だったが、定足数不足と本会議が始まったこととで、罷免
続きを読む