ジカ熱
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャンWHO事務局長来伯=国の取り組みに理解示す=蚊撲滅へ国民に協力求め
23、24日の日程でブラジルを訪れた、世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は24日、ジカ熱感染やそれが原因と見られる小頭症児の増加は「改善に向かう前に、今以上に悪化するだろう」と語っ
続きを読む -
日系社会ニュース
両国関係を新しい段階に=「日伯交流の展望」セミナー=サンパウロ州工業連盟と人文研
サンパウロ州工業連盟(FIESP、パウロ・スカッフィ会長)とサンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)が日伯外交樹立120周年を記念した「日伯交流の展望」セミナーを22日に同連盟講堂で開催し、約20
続きを読む -
日系社会ニュース
川崎10代男性、ジカ熱感染=中南米流行以降、国内初=ブラジルに滞在
【共同】厚生労働省と川崎市は25日、ブラジルに滞在し帰国した川崎市の10代男性が「ジカ熱」に感染していることが確認されたと発表した。中南米での流行拡大以降、国内で感染者が確認されたのは初めて。過去に
続きを読む -
東西南北
-
オーリャ!
ジカ熱対策は女子ラグビーに学べ
ジカ熱の恐怖は当地よりも、日本で大きく報道されている印象だ。日本の友人、家族からは「ジカは大丈夫?」「もう帰ってきたら?」とまで言われる始末。 先週来聖した女子ラグビー日本代表チームの冨田選手に話を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連邦政府=VD製造に1億レ資金援助=VZへの転用計画も発表=ギランバレーの死者も確認
【既報関連】連邦政府とサンパウロ州政府は、サンパウロ市ブタンタン(B)研究所が開発中で、テスト最終段階に入ったデング熱ワクチン(VD)を、ジカ熱ワクチン(VZ)を兼ねた多種型に転用する可能性を探って
続きを読む -
ビジネスニュース
支出削減は234億レ=600億レの赤字を覚悟=最賃の凍結含む上限案も
連邦政府が19日、今年度は234億レアルの支出削減を図るが、それでも基礎的財政収支は600億レの赤字となる可能性がある事と、年度毎に支出上限を決め、超過しそうな時は最低賃金の凍結を含む3段階の支出抑
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジカ対策=大統領が小学校を訪問=児童達に蚊対策を授業
【既報関連】19日、連邦政府はネッタイシマカ(A蚊、学名より)対策として、全国各地の学校に閣僚などを派遣し、子供達への蚊対策の啓発活動を行ったと19日付G1サイトが報じた。 ジウマ大統領はバイーア州
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
フランシスコ法王=ジカ対策の避妊を容認=小頭症胎児の中絶は反対も
フランシスコ法王が18日、メキシコ訪問からの帰りの機中で、ジカ熱感染に伴う小頭症の予防として避妊を容認する発言を行った。19日付伯字紙が報じている。 小頭症児増加の原因ともされるジカ熱はラ米諸国で蔓
続きを読む