ジカ熱
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジカ熱=日本脳炎に似たウイルス=本当なら予防手段に新たな光
リオデジャネイロ州のオズワルド・クルス研究所調査員が、ブラジル北東部のパライバ州の妊婦から検出されたジカ熱のウイルスは、フランス領ポリネシアで発見されたウイルスと同型で、既にワクチンがある日本脳炎の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ギランバレー症候群も増大=ジカ熱との関連性調査へ
15年1月~11月にブラジルで発生したギランバレー症候群(SGB)の患者は1708人で、1日平均5人が発症、それ以前より19%増えたと世界保健機構(WHO)が発表したと18日付エスタード紙が報じた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
ネッタイシマカ=ボウフラ駆除剤に問題?=アマゾンでバイオ製品開発
デング熱やチクングニア熱、ジカ熱を媒介するネッタイシマカ対策は世界的な課題となりつつあるが、蚊のボウフラを駆除するための薬が小頭症を引き起こす要因となっているのではないかとの声が上がり、同薬使用を中
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上下水道の普及率伸びず=都市省も目標達成は困難と
都市省が16日、2014年の市街地の上水道の普及率は93・2%、下水道普及率は57・6%で、上水道は2023年までに完備、下水道も2033年までに93%に普及させるという目標達成は困難と発表したと1
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ・オープンテニス開幕=有力選手ナダルがリオを擁護
15日に開幕したテニストーナメント、リオ・オープンに出場するスペイン人選手ラファエル・ナダル(世界ランク5位)が「ジカ熱をさほど恐れていない」と表明したと16日付伯字各紙が報じた。 「主催者、自治体
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伝染病対策費はむしろ減少=不況の税収減が予算を直撃=蚊の繁殖放置の家に罰金も
【既報関連】ジウマ大統領は現在、ブラジルはおろか世界規模の問題になっている、ジカ熱、デング熱を媒介するネッタイシマ蚊の繁殖源となっている建物や土地の所有者に連邦政府の名で罰金を科す事を検討していると
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「五輪はジカに屈しない」=300以上の自治体で「ジカ・ゼロ運動」実行
ジウマ大統領は13日、「8月に予定されているリオ五輪は、現在猛威を振るっているジカウイルスに屈する事はない」と表明した。この宣言はジカ・ゼロ国家総動員デーの一環としてリオ市サンタクルーズのゼッペリン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジカ熱=小頭症を免れても油断禁物=聴覚や知的障害の危険あり=早期の診断を勧める医師
【既報関連】妊婦がジカウイルスに感染した場合、その胎児に発生する障害は小頭症や視覚障害だけではないとの説が浮上していると15日付エスタード紙が報じた。 ブラジルでのジカウイルス感染拡大と共に、ジカウ
続きを読む -
日系社会ニュース
ジカ熱の水際対策を強化=成田空港など全国の検疫所
【共同】中南米で流行が拡大し小頭症との関連が指摘されているジカ熱を「検疫感染症」に位置付ける検疫法の政省令が15日付で施行されたことを受け、成田空港など全国の空港や港湾にある検疫所が15日から、帰国
続きを読む