ジルマ
-
特別寄稿
22年、次期大統領選は開始された!=ポルト・アレグレ在住 杉村士朗
7月3日付週刊誌「ヴェージャ」は、「2022年はすでに始まった」と題する、同誌記者による解説を掲載した。「ボルソナロは就任6カ月後、高い失業率と停滞する経済のなか時期尚早(かつ無謀な)再選運動に身を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
王様ペレ=尿道結石の除去手術受け退院=お決まりジョークも飛び出す
今月初めに滞在先のパリで泌尿器系の感染症にかかり、5日間入院、9日にブラジルに帰国するも、そのままサンパウロ市内の病院に入院していた“サッカーの王様”こと、ペレ氏(78)が15日に退院した。 ペレ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
ラヴァ・ジャット=サンパウロ州公社元局長を再逮捕=アロイージオも州局長辞任
第60弾ラヴァ・ジャット作戦が19日に敢行され、サンパウロ州高速道開発公社(DERSA)元局長のパウロ・ヴィエイラ・デ・ソウザ(通称パウロ・プレット)容疑者が再逮捕された。20日付現地紙が報じている
続きを読む -
樹海
ブラジル司法界は〃現代の貴族階級〃か?
ブラジルには良心といえる社会機構が存在しないのか――そんな暗澹たる気持ちになった。最高裁が8日、2019年の自らの給与を16・38%増やす調整を〃お手盛り可決〃したというニュースを聞いて、そう感じた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
リオLJ=保健関連の汚職を摘発=GEの役員ら20人逮捕=医療資材の入札で水増し請求
リオ州で4日、同州ラヴァ・ジャット作戦(LJ)の一環として、フィリップス・メディカル元CEO(最高経営責任者)で現在はGEヘルスケアCEOのアウリオ・スペランジニ・ジュニオル容疑者ら、20人が逮捕さ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》最高裁が立て続けの容疑者寄り判決=ファキン対他判事の対立深刻=第2小法廷審理に偏り?!
【既報関連】最高裁第2小法廷が26日に周囲を驚かせる判決を連発し、関係者の間から「最高裁は戦争状態」との声が出始めていると27日付現地紙が報じた。 26日の判決は、労働者党(PT)の大物政治家のジ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》最高裁=グレイシ・ホフマン無罪に=証拠不十分で立証出来ず=今後のLJの審理の行方は=気になるルーラの釈放要請
ブラジル最高裁第2小法廷が19日、労働者党(PT)党首で上議のグレイシ・ホフマン氏と、夫で元企画、通信相のパウロ・ベルナルド氏らに対する、2010年上議選での収賄・資金洗浄疑惑に関する審理を行い、証
続きを読む -
ブラジル日本移民110周年
《W杯開幕特集/座談会》セレソン6度目の優勝なるか?=ネイマール復帰戦の調子も上々=チッチ監督の采配にも注目
4年に一度のサッカーの祭典FIFAワールドカップが、いよいよ14日に始まった。世界各地域の予選を勝ち抜いた31カ国に開催国のロシアが加わり、7月15日までの一カ月をかけてサッカー世界一を決める。ロシ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》国民的人気判事セルジオ・モロ氏=報奨付供述の情報を、会計監査機関などが使用することを禁ず
パラナ州連邦地裁のセルジオ・モロ判事が、巨大汚職捜査、ラヴァ・ジャット(LJ)作戦に関わる捜査において得られた情報を、連邦会計検査院(TCU)を含む6機関が自由に使用することを禁じる決定を4月に下し
続きを読む -
特別寄稿
ルーラはいつ刑務所に入る?=司法相手に必死の生き残り策=サンパウロ市在住 橘 かおる
HABEAS CORPUS 人身保護の請求 官憲などの権力で個人の移動の自由が束縛されかねない場合、これを一時差し止め、自由を保つ権利の請求。人身保護令。語源はラテン語 有力政党PT
続きを読む