ジルマ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市=市制450周年を祝う=五輪開催を来年に控え=無視できぬ懸念と課題も
リオ市は3月1日に市制450周年を迎えた。1565年に起源を持ち、来年に控えた南米初のオリンピック開催に沸くリオ市の様子を、2月28日~3月2日の伯字各紙・サイトが報じている。 2月28日夜、リオ市
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パウリスタ大通りで衝突事故=バスのブレーキ利かず=運転手の機転で怪我人無く
24日正午過ぎ、サンパウロ市中心部のパウリスタ大通りでブレーキの利かなくなったバスが、バス1台を含む少なくとも13台の車を巻き込む事故を起こしたと25日付伯字各紙が報じている。 ドトール・アルナルド
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=イ国大使の信任状拒否=死刑巡り悪化する両国関係=2人目執行加速の危惧も
ジウマ大統領は20日、インドネシア(以下、イ国)から派遣されたばかりのトト・リヤント大使への同国政府からの信任状受け取りを拒否したと21日付伯字紙が報じた。この決定は、同国で1月にブラジル人死刑囚の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
レシーフェ=世界最大のブロッコ健在=タブー無きガーロの行進
ペルナンブッコ州州都レシーフェで14日、世界最大のブロッコ(路上で行う音楽グループ)としてギネスブックも認定している〃ガーロ・デ・マドゥルガーダ〃(主にフレーヴォ)が37回目のパレードを行ったと14
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル南東部=電力不足の可能性急上昇=許容の限界の5%上回る=水力発電量の減少が原因か
ブラジル南東/中西部における電力不足発生率が国家エネルギー政策審議会(CNPE)が許容上限と定めた5%を上回り、7・3%になったと5日付フォーリャ紙が報じている。1月時点での同率は4・9%だった。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル政府=ブラジル人死刑囚の入院を要請=2人目の執行を避ける狙い
在インドネシアブラジル大使館は4日、今月末に銃殺刑執行が予定されているブラジル人のロドリゴ・グラルテ死刑囚(42)が統合失調症と診断されているとして、同死刑囚の精神病院への収容を要請したと4日付のエ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=教育予算の消化率は最低=総額は増大も事業に遅れ=支出全体に占める割合上昇
ジウマ大統領(労働者党・PT)はその第一期政権で教育方面への予算を拡大したが、4年間での教育予算の消化率は2001年以来最低だったと26日付エスタード紙が報じている。 教育省は、4年間で割り当てられ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル11州で大規模停電=サンパウロ市地下鉄も被害受ける=食い違う各所の原因説明
19日に摂氏36・5度と観測史上6番目の暑さを記録したサンパウロ市では、暑さによる電力需要の増加と送電システムの不具合による停電が起こり、地下鉄4号線の運行が一時止まり、1万8千人の足に影響が出た。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市交通死亡事故者が増加=制限速度引き下げを決定
フェルナンド・ハダジサンパウロ市長(労働者党・PT)は、死亡事故の増加を理由に、マルジナル・ド・チエテとマルジナル・ド・ピニェイロスの最大時速を90キロから70キロに引き下げることにしたと6日付フォ
続きを読む