セラード開発
-
セラードの生態系を守れ―JICA協力、動物の移動経路確保へ―
セラードの生態系を守れ=―JICA協力、動物の移動経路確保へ―=連載(3)=壮大〃緑の回廊〃づくり=一方で複雑な行政の仕組み
5月19日(木) アウト・パライーゾで今月六日から八日まで、環境がらみのイベント「ENCONTRO DOS POVOS DA CHAPADA DOS VEADEIROS」があった。第四回目の今年、「
続きを読む -
セラードの生態系を守れ―JICA協力、動物の移動経路確保へ―
セラードの生態系を守れ=―JIACA協力、動物の移動経路確保へ―=連載(2)=過去は開発優先だった=火入れ、動物にダメージ
5月18日(水) シャパーダ・ドス・ヴェアデイロス国立公園の入り口、サン・ジョルジェ。目抜き通りと言えど、街路は舗装されていない。人々は、レストランや土産物店など観光客相手の商売で、質素な生活を営ん
続きを読む -
日系社会ニュース
日本祭り「挑戦の年」=44県人会が出店へ=若者狙い=過去最大規模
5月10日(火) サンパウロ州農務局のイベント施設イミグランテス展示場で開かれる第八回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り、七月十五~十七日)の全容が明らかになってきた。主催のブラジル日本都道府県
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの使命は「世界の台所」=農産物需要、急増へ=セラード開発は世界の手本=ハイテク農業にあせる米国
4月13日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】サンパウロ大学(USP)経済学部のサワヤ・ジャンク教授は、二十一世紀における米国の覇権主義という暴れ馬の手綱が取れるのは、ブラジルをおいて他にな
続きを読む -
日系社会ニュース
コチア青年移住 半世紀の時刻む=多くは還暦、古稀迎え=なお青雲の志胸に
1月1日(土) 壮大な野心と希望に満ち溢れた男たちだった。一九五五年九月十五日、約四十日間の船旅を終えた百九人の若者がサントス港に降り立ってから今年で半世紀の節目――。その背景や形態から日系移民史で
続きを読む -
日系社会ニュース
秋の叙勲ブラジルから5氏
11月4日(木) 平成十六年度(2004)秋の受勲者が三日発表され、ブラジルから邦人生存者叙勲三名、外国人叙勲二名が選ばれた。 サンパウロ総領事館管内ではサント・アンドレー市在住の竹本泰二さん(7
続きを読む -
日系社会ニュース
移民史料館を見学=開拓期偲び、オンサに驚嘆
9月16日(木) 文協大講堂での歓迎会後、小泉純一郎首相は同ビルの日本移民史料館を視察、移民による原始林開拓などを偲んだ。農作業に励む日本人の写真にじっと見入ったり、オンサやスクリの剥製に関心を示す
続きを読む -
日系社会ニュース
米州各国議会制度等調査議員団=19日に来伯=経済交流の気運盛上げ=武部元農水大臣ら会見「渡辺先生の遺志を継ぐ」
8月20日(金) 百周年に向け、日伯両国間の関係強化の気運を盛り上げたい――。米州各国議会制度等調査議員団が十九日、サンパウロに到着した。団長を務める武部勤元農林水産大臣ら四人の衆議院がニッケイ新
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
北上する大豆栽培前線=熱帯雨林に開拓の手=セラード開発し尽くす=ブラジルの経済危機救う
10月28日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】大豆がセラードを席巻したいま、アマゾナス熱帯雨林の一部を含めマット・グロッソ州の保護林に大豆攻勢が始まった。マット・グロッソ州は最も焼き畑
続きを読む -
オーリャ!