セルタネージャ
-
音楽
2017ブラジル音楽白書・後=現在のブラジル人気1位アーティストはマリリア・メンドンサ=「女性の本音」を描く、22歳の「カントリー版アデル」
国際レコード産業連盟(IFPI)ブラジル支社が行った、ブラジル人の音楽視聴の実態調査。2回目の今回は、「今日のブラジルで最も聴かれているアーティストは誰か?」に迫ってみよう。 IFPIは2014年
続きを読む -
音楽
2017ブラジル音楽白書・前=サンバはリオでしか聴かれない? ブラジル国内での音楽の聴かれ方を分布図で表すと?
「サンバはリオでしか聴かれない」「セルタネージャは都会では聴かれない」。ブラジルで生活していて、なんとなく耳にしていた話がこのたびデータとして裏づけを持って証明された。 15日付フォーリャ紙は、ブ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
(ブラジル最大の音楽賞)ムウチショウ賞の受賞結果発表=きわだつアニッタの強さ
24日、リオ市で、近年、ブラジル最大の音楽賞としてとらえられはじめている「ムウチショウ賞」の授賞式が行われた。その受賞結果を紹介しよう。 ムウチショウ賞の特徴は、「大衆部門」と「批評家部門」がハッ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
ラテン・グラミー=今年はブラジル勢が主要部門からシャットアウト=国内部門では新顔並ぶも
26日、ラテン・ミュージック界最大の音楽賞、ラテン・グラミー賞の発表が行われたが、今年は遂に、主要部門からブラジル勢の名が消えた。 今年のラテン・グラミーは、ラテン音楽史上最大級の世界的ヒットとな
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
「ブラジルに軍事独裁政権はなかった」=ブラジル版カントリーの大御所歌手の発言が波紋
ブラジルのセルタネージャは国際的にはあまり知られていないが、いわば、「ブラジル版のカントリー・ミュージック」で、ゴイアス州など国内の農業地帯で非常に盛んだ。とりわけ2010年代以降は、ブラジル国内で
続きを読む -
イベント情報
《ブラジル》沖縄県人会=婦人部を盛り上げよう!=12支部が集まり親睦芸能祭
ブラジル沖縄県人会の協和婦人会(具志堅シゲコ会長)が25日午後1時から、「第1回婦人親睦デー」を記念した『沖縄婦人合同芸能祭』をサンパウロ市リベルダーデ区の同県人会館(Rua Dr. Tomas d
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
《ブラジル》ライブハウス「Kiss」火災から4年=242人死亡の大惨事も未だ裁判決着せず
27日、リオ・グランデ・ド・スル州サンタマリアで起きた、ライブハウス「Kiss」で242人が死亡した大惨事からちょうど4年が経った。 この事件は、同ハウスで行われていたオールナイトのパーティの際、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年のサンパウロのヴィラーダは?=バラエティに富んだ音楽出演者
12月31日、ブラジルではある程度規模の大きい市になると「レヴェイロン」と呼ばれるイベントで賑わう。ブラジル最大の都市サンパウロではなおさらだ。 サンパウロの場合は海岸沿いのリオ市とは異なり、リゾ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ラテン・グラミー賞の結果発表=ブラジル人アーティストの受賞は?
17日、中南米の音楽界最大の音楽賞、第17回ラテン・グラミー賞の発表がアメリカのラス・ヴェガスで行われた。 主要部門に関しては、今年も授賞式開催国のアメリカに地理的に近いメキシコやコロンビア勢の圧
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの音楽賞=ムウチショウ賞の受賞結果=2016年の顔はセーウ
現在のブラジルにおいて徐々に影響力を持ちつつある音楽賞、ムウチショウ賞(プレミオ・ムウチショウ)の授賞式が25日にリオで行われ、女性シンガーソングライターのセーウが最多の4部門を受賞した。 ブラジ
続きを読む