セルタネージャ
-
音楽
Jロドリゲスが急死=60年代のMPB大物歌手
60年代のエリス・レジーナとの共演などで知られる歌手、ジャイール・ロドリゲスが8日、サンパウロ州コチアの自宅で急死した。8日付伯字紙サイトが報じている。 1939年サンパウロ州イガラパーヴァ生まれの
続きを読む -
音楽
ブラジル音楽の「裏歴史」=サンパウロ発の元祖インディーズ
ニッケイ新聞 2013年11月26日 60年代はボサノヴァにジョーヴェン・グアルダ、70年代はMPB、80〜90年代はロック、90〜00年代はアシェーにセルタネージャ、10年代はファンキ…。ブラジル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
*8/2〜8のサンパウロ市でのコンサート
ニッケイ新聞 2013年8月3日 ・ネイ・マットグロッソ(8/2〜3(金〜土)、場所:HSBCホール) 70〜80年代に一世を風靡したブラジル音楽史上屈指の個性派シンガー。70代に突入しても中性的魅
続きを読む -
音楽
ブラジル音楽界で話題騒然=20歳のファンキ歌姫アニッタ
ニッケイ新聞 2013年7月23日 ここ数年、ルアン・サンタナやパウラ・フェルナンデスなど、セルタネージャ(ブラジル版カントリー)がチャート上位を独占していたブラジル音楽界に新星が現れた。それがアニ
続きを読む -
音楽
人文研勉強会=坂尾英矩さんが講演=日系音楽家を熱く語る
ニッケイ新聞 2013年5月18日 サンパウロ人文科学研究所が主催する勉強会『第7回コロニア今昔物語』が16日、文協会議室で行われ、約10人が参加する中、ブラジル音楽評論家の坂尾英矩さん(81、神奈
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=市制記念日に何を見る=無料イベント目白押し=大物歌手から展覧会まで
ニッケイ新聞 2012年1月25日付け サンパウロ市市制458周年を迎える今日、サンパウロ市を代表する公園やコンサート・ホールでは、例年のように大物歌手のコンサートなどが行われる。24日付伯字紙が報
続きを読む -
東西南北
-
2012年新年号
〝伯流〟は世界に広まるか=ブラジル大衆文化の輸出
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 日本ではここ数年『韓流』と呼ばれる大衆文化が高い人気を呼んでいる。それはK—Popと呼ばれる流行歌から、TVドラマや映画にも及び、現在は米国進出を視
続きを読む -
日系社会ニュース
本部より一足早く60周年=熊本県人会ロンドリーナ支部=サンパウロから慶祝団も=婦人部20周年もあわせ
ニッケイ新聞 2011年12月6日付け 熊本県人会ロンドリーナ支部(平川俊六会長、60家族)は同会創立60周年・婦人部発足40周年を祝う記念式典を13日、同市の東本願寺会館で開催した。サンパウロの同
続きを読む