セーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルはマラノの国=最初のシナゴーグ発見=現在も受け継がれる父祖の血
12月15日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ペルナンブーコ州レシフェ市がオランダ軍によって侵略された十七世紀、ブラジルで最初に献堂されたシナゴーグ(集会場)がサンパウロ市のラビ、ウエイト
続きを読む -
日系社会ニュース
生駒さんの窯=恒例年末バザー
12月15日(水) 生駒憲二郎ガス窯・年末バザーが、十八、十九日、午前十時~午後六時、イタペセリカ・ダ・セーラ市アヴェニーダ・ド・テゾウロ50Bの生駒さんの工房で行われる。毎年恒例。「どなたもどうぞ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人の平均寿命71.3歳=わずかに伸びる=殺人、交通事故死が足かせ=日本レベル到達まで35年
12月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】昨年度のブラジル人の平均寿命は七十一・三歳(男性六十七・六歳、女性七十五・二歳)で前年よりわずか〇・三年の伸長となった。国連の世界ランキングで
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マルタ市長はパリの休日=「戻っても引き継ぐだけ」=豪雨対策に市幹部困惑=サンパウロ市
12月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】集中豪雨の爪跡で、市当局は被害の原因解明と対策に追われているが、肝心のマルタ市長が二十六日から欠勤届を出して、フランスのパリに旅立ったことが明
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
集中豪雨に無防備なサンパウロ市=新トンネルで浸水=アニャンガバウー地下道=案の定閉鎖=街路樹倒れ数千世帯停電
11月30日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】二十七日夜にサンパウロ市全域を襲った集中豪雨により、各所で浸水騒ぎや通行止めなどが相次ぎ、市内は麻痺状態となった。毎年の恒例行事と揶揄する
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄系の誇り自覚を深める=県系当選者を激励する会=「ブラジル発展のため尽くして」=サンパウロ市
11月30日(火) 「ブラジル発展のために沖縄県系政治家の活躍を!」。沖縄県人会(宮城調智会長)が主催した沖縄県系市長・副市長・市議当選祝賀激励会が、二十六日午後七時半からサンパウロ市の同会館で行わ
続きを読む -
日系社会ニュース
人情牧師=デカセギ支援奮闘中=ブラジルに恩返ししたい塩原さん=長野県で子弟の学習サポート=犯罪者の面倒もみる
11月27日(土) 世話になったブラジルに恩返しがしたい──。ルーテル教会の牧師としてブラジルに足掛け十一年滞在した塩原久さん(71)が、長野県でデカセギ支援活動に奮闘中だ。デカセギ子弟の学習をサポ
続きを読む -
日系社会ニュース
28対3で執行部案を承認=百周年協会臨時総会=ヴィラ・レオポルジーナ区に日伯総合センター=ブラジル宝石協会と共同開発
11月23日(火) 【既報関連】日系社会の将来は何処に――。ブラジル日本移民百周年記念祭典協会(上原幸啓会長)は二十日午前、文協小講堂で臨時総会を開催し、日伯総合センターの新しい施設内容と、ヴィラ・
続きを読む