セーラ
-
日系社会ニュース
100周年の年、大きな成果=久世修養団講師が帰国
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け 社会教育団体「ブラジル修養団連合会」(桜井仁会長)の招きで、一月七日から滞伯していた財団法人修養団の久世郁夫講師が約一カ月の日程を終え、十一日帰国した。 同
続きを読む -
特集
祝・トヨタ・ド・ブラジル50周年
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け トヨタ・ド・ブラジル=ブラジル進出半世紀を祝う=ルーラ大統領「さらなる経済交流を」=豊田章一郎名誉会長、4人の元社長らも列席 「更なる将来の発展を」―――。ブラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
交通事故防止に州と国=バイクの走行取締まり強化
ニッケイ新聞 2008年2月1日付け 昨年のカーニバルには州道での事故が一三八四件と、二〇〇六年のカーニバルの八・五%増となったサンパウロ州。同時期の死者は、九三三人で〇六年の二〇%増とさらに数値が
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
ブラジルに根を生やし半世紀=トヨタ・ド・ブラジル=ルーラ大統領「日伯経済交流活発化を切望」=豊田章一郎名誉会長も出席
ニッケイ新聞 2008年2月1日付け ブラジル進出五十周年を迎えたトヨタ・ド・ブラジル(長谷部省三社長)は、記念セレモニーを一月三十日夜、サンパウロ市のコンサートホール「サーラ・サンパウロ」で開いた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
まだまだ多い殺人事件=10万人当り100人4市=サンパウロ州ではカラグアが最悪=リオの青年死、サンパウロ市より上
ニッケイ新聞 2008年2月1日付け 二十九日に発表されたブラジリア市のラテン・アメリカ技術情報ネットワークのブラジル都市犯罪地図白書によると、犯罪都市とランキングされた十都市のうち四都市が、十万人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
幼児の死亡率が減少=ブラジルはランク113位に=ユニセフが年次報告
ニッケイ新聞 2008年1月25日付け ブラジルの幼児の生育と生活環境が改善されたと、国連のユニセフが二十三日、発表した。二〇〇七年度「世界幼児白書」で明らかにされたもので、幼児の死亡率減少が実証さ
続きを読む -
日系社会ニュース
鹿児島県人会=イタペセリカ支部と手打ち式=創立95周年共に祝いたい=5年間の確執乗り越え
ニッケイ新聞 2008年1月24日付け 鹿児島県人会(サンパウロ本部、園田昭憲会長)とイタペセリカ・ダ・セーラ支部(田中九十九支部長)が五年の没交渉を経て、手打ち式――。両者の幹部らが十九日、イタペ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PSDB=市長選で党内混迷=サンパウロ市は野党結成の一里塚
ニッケイ新聞 2008年1月23日付け 次期サンパウロ市長選を巡って党内調整で混迷するPSDB(民主社会党)は二十一日、内容の異なる二つの集会を開いた。一つはセーラサンパウロ州知事が、カサビサンパウ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
黄熱病認定10人死者7人=開発による環境変化も影響か
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け 保健省が十六日、新しい黄熱病の認定患者について発表したと十七日伯字紙が伝えた。発表によれば、罹患者総数は一〇人、うち七人が死亡したことになる。 一〇人の罹患
続きを読む