チャベス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロシア・ベネズエラ=核開発協定締結へ=露空軍と海軍がカリブ海へ
ニッケイ新聞 2008年9月27日付け ロシアのプーチン首相は二十五日、ベネズエラと核開発協定を締結する用意があると言明し、ラテン・アメリカとの外交関係強化がロシアの優先政策であると表明したことを二
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロシアが中米接近=米政府が不審感を表す
ニッケイ新聞 2008年9月24日付け ロシアの宇宙基地をキューバに建設する計画が着々と進んでいることで、米政府が不快感を示したと二十一日付けヴァロール紙が報じた。 ロシアが中南米との友好関係を強
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア内紛=政府と野党対話で決着=ルーラ大統領が仲介=力に訴えるモラエスを説得=調査委員会を設置
ニッケイ新聞 2008年9月18日付け Unasul会議は、ルーラ大統領が、多くの舞台を踏んだリーダーとして議事進行を図った。十五日は、野党との対話を拒むモラエス大統領に野党四県知事の同席を説得。同
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米諸国連合が緊急会議=ボリビア内紛を協議=足並み乱れ、効果疑問=ルーラ大統領は不本意出席
ニッケイ新聞 2008年9月16日付け 南米諸国連合(Unasul)は十五日、約三十人もの死者を出しているボリビア内紛を協議するために、議長国であるチリ政府の要請により、初めての臨時首脳会議をサンチ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南北米証券取引所=ボベスパが最下位=過去三カ月の下げ幅23・3%
ニッケイ新聞 2008年9月4日付け ボベスパが過去三カ月、南北米証券取引所の中で累計二三・三%も下げ、最下位となった。 悪い順に見ると、ブラジルの次がペルーのIGBVLで二二・四%、アルゼンチン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラのサンタンデル銀行国有化
ニッケイ新聞 2008年8月2日付け ベネズエラのチャベス大統領は三十一日、同国最大のスペイン系サンタンデル銀行を国有化することを発表した。同行がベネズエラの銀行への売却交渉を行い、政府への売却を拒
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
欧州連合=増え続ける不法移住者=排斥に向け共通基準採択=ブラジル人も多い方から4番目
ニッケイ新聞 2008年6月21日付け 欧州連合(EU)議会は十八日、不法移住者が自主退去しなければ、一年半以内の拘束、域内再入国禁止など、これまで以上に厳しい内容の域内共通基準を採択した。これは、
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ウナスール=発足合意のみで閉幕=ブラジルの思惑は空中分解に
ニッケイ新聞 2008年5月27日付け 二十三日開催された南米首脳会議は、ルーラ大統領の「南米安保理」の創設提案が不発のうち、ウナスールの発足合意だけで閉幕と二十六日付けエスタード紙が報じた。大統領
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ノートPCから判明=ベネズエラFARC=コ政府転覆を画策か
ニッケイ新聞 2008年5月14日付け 米政府は死亡したコロンビアのFARC(コロンビア解放前線)メンバーのラップトップから、ベネズエラのチャベス大統領とFARCが、コロンビア政府の転覆を計画してい
続きを読む